リードは愛犬の命綱

ヴィッキー

2008年04月23日 01:13



最近テレビネタが多いので、たまには犬らしく犬ネタで・・・。

・・と昨日のブログの続きですが、ヴィッキーがお散歩で
隅田川テラスに行くと、ゴールは佃公園への階段です。
お母さんは身体が重いから登るのも遅いので、いつも
こんな感じでリードがバーン!と写真に写っちゃいます。
でも『リードは愛犬の命綱』だから離すわけにいかないの。




隅田川テラスはリバーシティの足元と対岸(中央区&
江東区)にある遊歩道で、隅田川の川風も心地良いけど・・・。
愛犬をノーリードにしちゃう、最低限のマナーも守れない
おバカ飼い主の宝庫なのです。

この写真は対岸から撮っているんだけど、隅田川テラスは
車も通らないし、特に下の遊歩道は安全なエリアだから、
平気でノーリードにさせていたり、上の道との間に作られ
芝生の土手をドッグランと勘違いしている飼い主も多いの。


           


・・・で、少し前にAちゃんが遊びに来てくれたときも、
お散歩しながら夕ご飯を食べに『上海テラス』に行こうと思って
隅田川テラスを歩いていたら、2匹のノーリード中型犬発見!
お母さんは隅田川寄りにヴィッキーを誘導して、通り抜けようと
した瞬間、2匹ともこっちに向かってダッシュで走ってきたの。

もちろんAちゃんの前でもお母さんのお怒りは爆発
2匹の飼い主は『お友達わんこだと思ったので・・・』と
言い訳をはじめたけど、『友達だろうがなんだろうが、
ノーリードにして良いと思ってるの!』と一喝!


一応ごめんなさいとは謝っていたけど、ノーリードにされた
犬を完璧にコントロールできる自信と、猛ダッシュの犬を
追いかけて捕まえる脚力に自信でもあるんだろうか・・・と
お母さんはいつもになるらしい。


ちなみにお母さんが『リードしなさい!』って怒る基準は
ノーリードの犬がヴィッキーに触れるぐらい近寄ってきた
場合のみです。犬がうろうろしているだけ時は、相手を
するだけばかばかしいから、犬も飼い主もシカトします。


           


なぜノーリードがいけないのか、そんな簡単なことが
なぜわからないオバカチンな飼い主ばかりがここに
集まるんだろうか・・・。ヴィッキーも不思議です。




なぜリードをする必要があるのか・・・。それは子供やお年寄り、
もちろん成人の男女でも、犬嫌いや苦手な人はたくさんいるし
吠えたりしてびっくりさせたり、噛んて他人様にケガをさせて
しまうような事故を未然に防ぐ目的が一番。


また飼い主が気がつかない場所で排泄をさせるないため
(こういう場合、大抵は見て見ぬフリをして立ち去る場合が
多いのです)


そして何よりもが何かの大きな音とか、他のワンに追われて
愛犬がビックリしてどこかに走り去ったり、そのまま道路に
飛び出して事故にあったりしないよう、防ぐ(守る)役目等から
つけておく必要があるので、東京都では『ノーリード禁止』
という条例があるんだよね。でも守れない大人が多いの。


           


たまに芝生の上でごろごろしたいと、トリトンスクエアの
屋上公園に行くんだけど、そこには大きな看板があり
『ノーリード禁止』とか『野球(素振りを含む)禁止』とか
書かれているにもかかわらず、オトナが平気で破って
子供と本気でキャッチボールをしているんだよね・・・。
お父さんが破っているんだから、子供だけで遊ぶ時に
ちゃんとお約束事が守れるのかな


せっかく行ってもお母さんと(+_+)ヤレヤレ・・・って
帰ってくるんです。日本って本当にモラルのない国に
なっちゃってますねぇ・・・。




オイオイそこのおバカな飼い主さん、うちのお母さんに
叱られる前に、リードをちゃんとつけたほうが良いよん。



あ~あ、犬は走ってきちゃったし、お母さんが怒ってるぅ
でも、相手がどんなに怖そうなおじさんでもひるまない
ところはまあまあかなって思うけど、お母さんは怖いもの
知らずで、ヴィッキーはハラハラしちゃうんだよね
(+_+)ヤレヤレ・・・。





・・・とため息をつきながら、長々とブログを書くのはやめて、
迷子になっている、16歳の柴犬ゆりちゃん捜しにご協力を
お願いいたします。
(2月10日にさいたま市浦和区の自宅から行方不明です)



ゆりちゃん ↑ の迷子情報の詳細は
獣医師会の掲示板に掲示されています。

お心当たりのある方は、このブログを通じてメッセージを
くださるか、上記の掲示板にあります、飼い主さんへの
連絡をいただけますようお願い致します。

関連記事