盲導犬サポートSHOP

ヴィッキー

2008年08月31日 02:23



昨日の朝、散歩タイムには雨が上がって青空も出てきたから
たくさんお洗濯したのに、朝寝をしている間に急な豪雨。
本当にヘンなお天気です。

でも、夕方のお散歩タイムにも雨は止んでいたし(帰宅と
同時に本降り!)、晴れ女で本当に助かります。


そうそう、豪雨を心配してメールをくださった方、ありがとワン♪
月島は「島なので、洪水になっても浮かぶから大丈夫」って
はーちゃん(おばあちゃんに言ったら、「ヴィッキーそれって
ひょっこりひょうたん島みたいだね」だって。

それって



これ?

テレビっ子のお母さんも名前は聞いたことがあるけど、
番組は全然わからないっていってます。でも島なのに
船みたいに動いたりするのかな?でもお母さんはむしろ



こっちが懐かしいって(;^_^A

この「およげたいやきくん!」は母さんの妹のJ子ちゃんが、
ちょうど幼稚園に行っていた頃の大ヒット曲で毎日毎日
聴かされていたんだって。


             

ありゃりゃ・・・本題からかなりそれてしまいましたが、実は
ヴィッキーは日本盲導犬協会の子犬会員です。
(そんなのとっくのとっくにご存知かもしれませんが)


日本盲導犬協会にはチャリーティーSHOP

盲導犬サポートSHOPがあるんだけど、お母さんは
Tシャツとか小物雑貨とかよく買っています。

Tシャツは生地もしっかりしていて、何度も何度も
お洗濯をしてもヨレる心配がないんだって。


ただ、まだ買ったことがないのが



トイレットペーパー「わたしの家族」。

売り上げの一部はもちろん日本盲導犬協会に寄付されるけど
このトイレットペーパーは、ユーザーから応募された「ペットに
ついてのエピソードやイラスト、盲導犬の豆知識など」が印刷
されるんだって

マツキヨとかでも売っているみたいだけど、うちの近所には
「ぱぱす」しかないけど、12個入り×12・・・を買ったりしたら、
保管場所に困るので、マツキヨで探してみようかな?


他にもドッグデプトとのコラボ商品や、オフィスで使えるものも
たくさんあるから、ちょっと覗いてみてくださいね。


             

それから日本盲導犬協会からのメルマガで知ったのは



10月1日に運営開始される「島根あさひ盲導犬訓練センター」。
ここでは受刑者が盲導犬パピー(子犬)を育てる「島根あさひ
盲導犬パピープロジェクト」も始動されるそうです。

受刑者が「役に立つ喜び」や「達成する喜び」を感じることで、
社会復帰の促進も期待できる・・・というコンセプトで、日本で
初めての試みらしいけど、アメリカでは既にシステムが確立
して、成功例をたくさん聞くよね。


他にもアメリカには「シェルター」という素晴らしい制度があり
子犬はもちろん、成犬を受刑者がトレーナーになって躾けて
セラピードッグや介助犬、補助犬に育てたり、家庭犬として
新しい里親探しを行ったりしているの。日本でシェルターと
いったら、ボランティア団体頼りだよね。

ニンゲンの勝手で保健所に連れて行かれてしまったワンが
1人でも減るように、また素晴らしい家族と出会えるように、
保健所をなくして「シェルター」を作って欲しいなあ~


             

お母さんはまだ「24時間テレビ」を見ているけど
寝不足は美容と健康のために良くないから、
ヴィッキーはそろそろ寝ます



今日も皆様にとって素敵な一日となりますように
そして元気で楽しく過ごせますように・・・。

ロッキーお兄ちゃんのお家辺りで雷が鳴りませんように・・・。
お・や・す・み・な・さ・い





関連記事