金曜日の夜、東京でも春一番が吹きましたね
雨も朝の6時過ぎには止んでくれましたが、とりあえず
手足すっぽりレインコートででパトロールに出かけました。
お腹の毛皮が汚れるのも嫌だけど、蒸し暑いの
・・・ってブーたれていたら
『ヴィッキー、あれからおもらしは大丈夫なの?』って
シッポをブンブンしながら、ラブ友ジョンくんが心配してくれました。
心配してくれるのはとってもうれしいけど、
レディは『おもらし』なんて言われると恥ずかしいのよん
しんみりしながらもんじゃ商店街に行って、
月島観音さまにお参りをしてきました。
ヴィッキーは木曜日の夜に『女性ホルモン』のお薬を
飲んで以来、もちろん『おもらし』はしていませんよん。
でもそのお薬も切れちゃったし、今後の治療方針のことも
井元先生に相談したかったし、バレンタインデーだし(笑)
・・・ということで、
夕方に行く予定だったけど、お天気が早めに回復したので
また牛歩で午前中の診療時間ギリギリになると困るからって
犬用ベビーカーに乗せられちゃってさぁ・・・。
すれ違う人すれ違う人には大爆笑されちゃうし・・・。
ヴィッキー、超ブスったれちゃいました
〈こんな顔、庸介さまには見せられませんが)
なのになのに~、井元動物病院に着いたとたんに、
ちょっとはしゃいじゃって、落ち着きゼロですワン
ヴィッキーの順番になったので、早速体重を量り、
先生には前回受診した火曜日以降の様子を報告したの。
昨日のブログにも書いたことですが・・・、
加齢でトイレが近くなったのなら散歩回数を増やせばいい?
だって女性ホルモン剤の副作用が心配なんだもん・・。
お母さんは忘れっぽいから、ヴィッキーがいろいろと
質問をしなくっちゃと思っていたら・・・。
井元先生からこんな説明がありました。
①避妊手術後のメス犬は、多かれ少なかれ女性ホルモン
(エストロゲン)が少なくなってしまう。
②もらし方からすると、女性ホルモンの減少により『
括約筋』の
力が弱くなって、無意識にもれてしまったのではないか。
③症状が軽いうちなら、ホルモン剤の定期的な投与により、
現在の状況(おもらし)が改善できるはず。
④ホルモン剤の副作用は、未避妊の場合は骨髄障害等が
あるけれども、副作用が出る投与量ではありません。
⑤状況が改善できたら、投与の間隔を広げていき、
最終的には飲まずに済むようにコントロールする。
あらら・・・。ヴィッキーが聞こうと思っていたこと、
すべてお見通しでした(;^_^A さすが井元先生ですワン!
…ということで、
また、1日おき×5回分の女性ホルモン剤を飲んでみて、
飲み終わった時の状況で、今後の投与量をご相談を
しましょう・・・という、治療方針が決まりました。
ヴィッキーからはロイズの生チョコレート
お母さんからはリキュールをプレゼントしてきました
だってバレンタインデーだったんだもん(o^_^o)
帰りにはもちろん
築地川公園や聖路加大学の庭でたっぷり日向ぼっこをして、
勝鬨橋で隅田川からの心地よい川風を感じながら
はあ~、気持ちがいいなあ~(o^_^o)
ちゃんと月島観音さまにもご報告をして帰宅しました。
少しお昼寝をして、夕方のお散歩に出かけると佃公園で
河津桜が咲き始めていました。
桜にうっとりしていると、ニャン子ちゃんが三つ指をついてました。
まあヴィッキーの『姐さんオーラ』にタジタジってところかな(笑)
副作用の心配もなくなったし、ご指示通りにお薬を飲んで、
寝る前にも軽くお散歩したし・・・。
もう『
ゆーしーばい』から早くバイバイしようっと!
お・や・す・み・な・さ・い