豚インフルエンザ〈新型インフルエンザ〉、怖いですね・・・。
警戒レベルも「パンデミック(世界的大流行)直前の兆候」を
意味する「フェーズ5」に引き上げられてしまいました。
ワンズのみんなもちゃんと手足も洗って、うがいもしてるかな?
熱のある人は(院内感染・二次感染を防ぐためにも)すぐに
病院に行かずに発熱外来に連絡をするようにとのことです。
カナダから帰国した、横浜の男子高校生に陽性反応が
出ていると、NEWSでも言ってましたが・・・怖いですね
東京都の発熱センター&発熱外来は
ココを見てね。
今は人から人への感染〈飛沫感染、接触感染)だけだけど、
犬や猫を介して、この新型インフルエンザが広まったりしたら
本当に本当に恐ろしいことになってしまいます。
そんなことを心配していたら、以前から疑問に思っていたことを
思い出してしまいました。それは
『ノラ犬(迷子犬)はすぐ保健所に収容されるのに
なぜノラ猫はノラのままでOKなのか』
ということです。
室内飼いのワンは、お散歩から帰ったら必ず手足を洗うし
一緒に寝たりするんだから、ある程度清潔だと思うの。
でもノラ猫さんは寝るところも食べるものもわからないし、
どんな病気を持っているのかわからないよね。
犬と猫にどんな違いがあるんだろう・・・と悩むと繊細だから
食欲もなくなり、夜も全然寝られなくなってしまいます。
〈誰のこと?まさかヴィッキーじゃないよね by:お母さん)
ノラ猫の中には(多くは?)、エサだけはもらっている子もいて
そういう子は『地域猫』って呼ばれているんだって。
犬だって猫だってニンゲンだって、この世に生まれてきた以上
美味しいご飯をお腹いっぱい食べられる・・・そんなささやかな
幸せがあってもいいと思うんですよ。でもあえて問いたいのは
『ノラ猫のエサやりに賛成ですか、
反対ですか?』
・・・ということです。
答えだけを先に言うと、ヴィッキーもお母さんも
基本的に反対 ただし条件によっては賛成です。
様々な事情で飼いたくても飼えない、でも猫が大好きだから
お腹いっぱい食べさせてあげたい・・・というのもわかります。
でもエサをあげる場合にも、やっぱりマナーが必要だと思うの。
エサを置きっ放しにして行く人がいますが、残ったご飯が雨で
濡れて、そこに虫が寄ってきて不衛生なことをご存知ですか?
(一部のボランティア団体の方は実践してくださっているけど)
避妊手術を受けさせるわけでもないのでノラ猫がまた増えるし、
予防注射もしていないので、病気もすぐに広まってしまうことを
ご存知ですか?
餌付けをする場所に寄っては、ご近所の庭が猫のトイレ状態
・・・そんなことを考えたことはありますか?
ケースバイケース・・・ですよね。でもね猫のエサやりって、
やっぱりニンゲンのエゴだと思うんですよ。
エサをあげてもいいから、ちゃんと食べ終わるまで見届けて、
後片付けもしてから帰るとか、近所迷惑にならない場所で
餌付けするとか、せめて去勢&避妊手術をするとか・・・。
〈井元先生は、ボランティア料金で手術をしてくださります)
・・・これが賛成の場合の条件です。
でもそれすらしていないって、自分勝手だと思うの。
可愛がるなら、ちゃんと責任を持って(飼い猫と同様に)
最後まで可愛がってあげて欲しいし、病気の時でも
見放さないで欲しいのです。
一昨日の夜のお散歩の時でした。
いつもエサが地面に直播きされている場所に行ったら
餌付けをしているオバサンにバッタリと遭遇しました。
オバサンの登場に気づいた猫ちゃんたちがあっという間に
何匹も集まってきました。するとオバサン、
『お前達、そんなに食べたいのか!』って、ご飯もあげず
猫ちゃん達をもてあそんでました(その後あげたけど)。
月島は一人暮らしのお年寄りが多く住んでいる町だから、
〈猫相手とはいえ)こんな風に優越感に浸りたいのかな?
優越感じゃないとしても、自分本位の可愛がり方だよね。
その時も『直播きはやめましょう』とか、『せめて後始末を』
・・・なんていったら、『年寄りの楽しみをとるのか!』なんて
言われるのが関の山だし、猫世界のことはわからないし。
お母さんらしくないけど、黙って通り過ぎました・・・。
・・・とダラダラと書きましたが、これが反対の理由。
そして、条件付で賛成の理由です。
みなさんは賛成ですか? 反対ですか?
あぁ、繊細なヴィッキーは今夜も眠れないかも・・・
あれっ~!