盲導犬にご理解を@障害者週間

ヴィッキー

2008年12月03日 00:02


おっと失礼いたしました

どーもどーもヴィッキーです。
ヤンキー座りしていたわけじゃなくって、ちょっと寒くて
ぷるっときちゃいました。もちろんペットボトルのお水で
ちゃんと流していますのでご安心を・・・。



さてさて・・・12月3日は『何の日?』と聞かれても
ヴィッキーもお母さんもわかりませんでしたが、先日
月島駅の構内で可愛いポスターに目が留まったの。



そう、12月3日~9日は『障害者週間』だったんです。

このポスターに描かれているのは、
盲導犬ユーザーさんと盲導犬さん。盲導犬の数は
イエローがとても多いのに、この盲導犬は黒ラブ。
しかもなんとも可愛い表情ではありませんか

ヴィッキーが思うに、この絵を描いた女の子は、
『パピーウォーカー』をされているご家庭のお子さん
じゃないのかな?(しかも黒ラブ) ではなければ、
『盲導犬協会』等の会員さんで、盲導犬に対して
理解のある、優しいお嬢さんなのだと思います。



ヴィッキーはこんなにチビなので、『この犬の犬種
なあに?』と聞かれることも良くありました。もちろん
『チビラドール』って答えますけどね(o^_^o)

ラブラドールとわかると『じゃあ賢いんだ!』って
よく言われますが、それは超エリートラブである
盲導犬さんのイメージなんですよね・・・。そんな
賢いお仲間さんのお陰で、ヴィッキー達ラブ族は
イメージが5割以上UPしていると思います。

もちろん、ヴィッキーの兄弟たちもそうですが、
ラブは『警察犬』、『麻薬捜査犬』等の使役犬
として活躍しているから、さらに3割UPかな?



『屋上公園』に行く時など、ついエレベーターを
使うヴィッキーは(お母さんに似ただけだけど)
超エリートのお仲間にとても恥ずかしいです。

恥ずかしい気持ちと、感謝の気持ちを合わせて
ヴィッキーは『日本盲導犬協会』と『盲導犬
サポートshop』を通じて、盲導犬育成を応援
していきたいと思っています。




皆様もどうぞよろしくお願いいたします。


そして街角や電車の中で盲導犬を見かけた時は
① 最初にできるお手伝い
  そっと温かく見守り、盲導犬が集中力を欠くような
  ことをしないでくださいね。

② 信号待ちしている時は
  犬は、信号の判断(色の識別)ができません。
  なのでユーザーさんが車の流れを耳で確かめて
  赤か青かを判断し、盲導犬に指示を出します。
  なので「赤ですよ」「青になりましたよ」とひと言
  声を掛けてあげてくださいね。

③ 道に迷っている様子の時は
 ユーザーさんの記憶と道の様子が変わったなどで
  道に迷うこともあります。もしも困っている様子を
  見かけたら、どうぞお手伝いをしてあげてください。

④ まずは声をかけるところからスタート!
  大切なことは、いきなり腕や肩にさわるのではなく
  ユーザーさんに「何かお手伝いしましょうか」の
  一言を掛けてみてください。

⑤ 手引きの仕方
  どこかまで案内をする場合は、ユーザーさんの
  手があいている側の半歩前に立ち、自分の肘か
  肩を軽くつかんでもらって、一緒に歩いてください。

  「では歩きますよ」「止まります」「左に曲がります」
  「階段を上ります、下ります」などの情報を相手に
  伝えながら歩くと、ユーザーさんも安心です。

⑥ 目的地についたら
  目的地に着いたら、「つきましたよ。ここまでで
  いいですか?」など、自分がそこから立ち去ることを
  相手に伝わるよう、挨拶をしてくださいね。

⑦ 目的まで一緒に行けない時は
  今いる場所の様子や目的地までの行き方を説明
  してあげてください。途中まで出会ってもそれは
  大きなサポートになります。

⑧ お願い
  盲導犬ユーザーが安全に歩くために、下記のことは
  決してしないでください。

  ・盲導犬に声をかけたり、じっと前から見たり、
   口笛をならしたりしない。
  ・食べ物を見せたり、あげたりしない。
  ・盲導犬をなでたり、ハーネスを触ったりしない。
  ・自分のペットと挨拶させようと近づけたりしない。


詳しくは、ココのページを参考にしてくださいね。

声を掛けられないなあ・・・と思う方は、どうぞ
温かい目で見守ってあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。



ちなみに「障害者週間のポスター」原画展は
平成20年12月3日(水)から8日(月)まで
東京芸術劇場展示室(東京都豊島区)で
開催されます。お近くまで出かけた際には
ぜひともご覧になってくださいね。


今夜も冷え込みそうだけど、皆さま風邪などを
めされませんよう、ワン友の皆さんもへそ天で
お腹を冷やさぬよう、気をつけてくださいね。



今日も皆様にとって素敵な一日となりますように
そして元気で楽しく過ごせますように・・・。
お・や・す・み・な・さ・い

関連記事