お母さんとお散歩していると思うことなんだけどね、
相変わらずノーリードのバカ飼い主ってたくさんいるけど
伸縮性リードの人も多いよね。
はいはい、これですねぇ~♪
ノーリードと違って、これを非難するつもりはありません。
ところがね、伸縮性のリードって小型犬ならまだしも
リード本来の役目(犬に指示を与える、制御する)を考えると
中型犬、大型犬では強度に問題があると思うの。なのに
ん? 人とペットの動きをもっと自由に!
・・・どーしてshopがこんな広告を出しているのか?だね。
愛犬を自由にできる・・・というのがメリットなの?
公園内とか広場とかで、自由にさせたいというのはOKです。
ロングリードでは邪魔になるし、足に絡むし・・・もわかります。
すべての中・大型犬が制御の必要があるないわけじゃないし
しかめっ面をするつもりはありません。
でもね、使い方を間違えると怖いなあ・・・って思っているの。
実は同じ時間帯にお散歩しているWFテリアくんがいるんです。
結構年配のオバサマ飼い主さんですが、スタイルも良くて
オシャレで、立ち姿もカッコいいのですが・・・。
伸縮性リードを2m位伸ばしたまま(もちろん犬が先導)で、
歩いています。イメージはかなり違うんだけど絵にすると
こんな感じになるの。公園内とか遊歩道というわけじゃなくて
狭い歩道でも、見通しの悪い交差点でもこんな感じのまま
オシャレに歩いています。
ただでさえWFテリアくんは小さいから、出会い頭に自転車とか
人とぶつかりそうになるけど・・・、オシャレなオバサマにとって
ファッションの一部?
ヴィッキーの場合、横断歩道を渡るときも、小さな交差点を
曲がる時も、ちゃんと止まって左右を見ないと、お母さんに
メチャ怒られるのに・・・。
ありえないし、見てても怖いってば!
しかもこのオバサマ(いや、WFテリアちゃんはヴィッキーと
お友達にでもなりたいというのかな?
ヴィッキーがこうやってお水を飲んでいるときとか
お○っこしているときとか、警戒心ゼロの時に限って
ひと言も声を発することなく、後ろから近づいてくるの・・・。
お友達になりたいのなら、正面から『こんにちは』って
近づいてきてくれればいいのにねっ・・・。
同じようにビーグルさん連れの困ったオバサマもいます。
ミンクちゃんと一緒に歩いている時も、ニコニコしながらだけど
間に割り込むように近づくの。
ちょっと~っ、ビックリするじゃないの!
吠えたくないのに、驚いて吠えちゃうわ
だよね~ミンクちゃん。
この子はね・・・。
最近お散歩デビューしたという『ウィーちゃん』
とってもスムーズに近づいてくれたような気がします。
ただ、ヴィッキーのお尻を追いかけるから『しつこいワン!』
って叱ったけどめげなくって・・・。飼い主さんも吠えられたと
騒ぐでもなく、『ウィーが悪いんだから叱ってね』って言って
もらえると、次からも声を掛けやすいでしょ?仲良し記念に
若者エキスもチュウチュウさせてもらって
ウィーちゃんのママにも甘えて・・・。犬の相性もそうだけど
うちの場合は、相手の飼い主さんに常識があるかどうかで
仲良しになれるかどうかを判断しています。
そんな日常のできごとを双子の妹 M美ちゃんに話してみたら
『大変、子供の公園デビュー並みね、きゃぁ~大変!』って
笑われてしまったけれど、やっぱり犬のお散歩にだって、
暗黙のルールやマナーなどがちゃんとあると思うんだよね。
世の中的にはシルバーウィーク?らしいけど、ヴィッキー達の
パトロールに休みなんかないんだよ。
月島の平和を守るため、今日も頑張りますワン・・・。