『瞬間視』と『フラッシュ暗算』

ヴィッキー

2009年02月23日 00:16

週明けはお天気が下り坂だけど、日曜日はポカポカでしたね。
お薬も切れちゃうし、大好きな井元先生に会いに行きました。



お母さんったら、先生がヴィッキーの調子を聞いているのに
『最近、ヴィッキーは不機嫌だし、カリカリご飯だけだと残すし
一緒に寝てくれないし・・・、親子関係がうまくいっていなくて』
と人生相談をはじめてました(おいおいおい・・・)

すると先生は『お母さんが(またおもらしするんじゃないかと)
ヴィッキーを信用しないでビニール敷いているんだもんな~
そりゃ拗ねちゃうよね』とヴィッキーに目配せをしてくれました。



さすが井元先生!
ヴィッキーの気持ちをホント良くわかってくれてるぅ~
そこがお母さんと違うんだよね。
だから井元先生、大好きなんですワン



1日置きだった投薬も、1週間に1回になりました。
心配そうにしていたお母さんは、先生のお母様からも
『ご飯を食べてくれるなら、また茹で野菜も入れてあげて。
ベッドのビニール、取ってあげようね。きっと大丈夫よ』って
いわれてました。お母様も優しいから大好き

ヴィッキーはもうテンション

行きは途中までベビーカーに乗せられたけど、
帰りはもちろんあかつき公園で日向ぼっこをして



聖路加大学のキャンパスを通り、勝鬨橋を渡って



隅田川沿いの公園でお水をごくごくっと飲んで
グルメシティで焼き芋を買ってもらいました



夕方の5時頃にお散歩に行ったら、ミンクちゃんに会ったので
ノーリードコーギーのお話をしたら、ミンクちゃんのママも
前に注意したことがある、札付きのおばさんでした。



『だからうちのママの姿を見ると、すぐにリードを繋ぐのよ。
でも子ども扱いされるなんて、ヴィッキーのママもずいぶん
なめられちゃったわね』・・・とミンクちゃんにも慰めらました。
(+_+)ヤレヤレ・・・。



夜なって『ジギルとハイド』という番組をみていたら
フラッシュ暗算日本一の「笹野さん」という人が出てました。

フラッシュ暗算?」

そう、パソコンの画面に3桁の数字が次々と現れて、
足していくらしいの。笹野さんクラスでは1.9秒間に
15問・・・とフラッシュの間隔も争っているんだって。

この話題にお母さんがガッツリ食いついちゃいました。
だって、唯一の特技って「暗算」(8段)なんだって。
それにテニスのために動体視力も鍛えていたらしい。



動体視力と瞬間視はちょっと違うみたいだし、
さすがに笹野さんレベルの計算までは無理だけど、
6桁の数字2段を0.1秒で瞬間視する・・・はできたからって
「フラッシュ暗算の大会に出ようかな?」だって、コラコラっ


仕方がないからこんなサイトを探してあげました。

その名も
フラッシュ暗算(FLASK ANZAN)
桁数も速度も出題数も自由に選べます。


ちょうどこのサイトを楽しんでいる子供の動画も発見(◎_◎)



乱視のお母さんにとっては頭の中の桁を修正するのに
カンマがあると助かるらしいんだけどないのがネック。

どうやら瞬間視を鍛えるのには



DS眼力トレーニング』も
グゥ~みたいです。



暗算まではしないよ・・・という人は、
脳トレゲーム:瞬間記憶(瞬間視)も結構楽しめますよ。

お母さんがフラッシュ暗算に夢中になっているので、
ヴィッキーはおもちゃにされることもなく爆睡できます。



お・や・す・み・な・さ・い

関連記事