「セカンドオピニオン」に行ってきました

2009年12月09日

「セカンドオピニオン」に行ってきました

昨日はね、お母さんが徹夜で作った原稿を持って早朝出社。
とりあえず提出して、打ち合わせに出かけて会社に戻り、
「帰って寝たい」って思ったらしいけど歯の治療日だったの。

会社にいても眠くて何も手につかないと思ったお母さんは
東京医科歯科大のむし歯外来で受付を済ませて、待合室で
「レ・ミゼラブルのライブ」を聴きつつ(ー_ー)ぐーぐーぐー


「セカンドオピニオン」に行ってきました

だからおばさんは困るんだよね。
…まっ、この続きはまた明日。

「セカンドオピニオン」に行ってきました

お母さんが東京医科歯科大から帰ってきたのが3時半過ぎ
すぐに勝どきに向かいました。前々から気になっている
あの「痰がからむような咳」のセカンドオピニオンです。


「セカンドオピニオン」に行ってきました

ちょっと寒かったので怪獣コートを着て歩いていたら
何人もの勝どき住民さんに声を掛けられましたよ。
どうやら勝どきにゴジラはいないのかもしれないね。


「セカンドオピニオン」に行ってきました

ヴィッキー@月島ゴジラです、よろしくねハート

「セカンドオピニオン」に行ってきました

若い女医さん(?)に症状等を話して、ちょっと待たされて

「セカンドオピニオン」に行ってきました

「セカンドオピニオン」に行ってきました

帰りたいかも・・・。


で、肝心の診察結果ですが(院長先生は男性です)
心音は雑音も無いから、心臓からくるものでもないし
寝起きや興奮時に出て、安静時に出ないということは
細菌性とかからくる肺機能の低下ではない。

問診等から察するに「気管の機能低下(細くなる、つぶれる)」
かなということでした。

「セカンドオピニオン」に行ってきました

検査をするとしたら、胸部のレントゲンと超音波検査。

この検査をするには、落ち着いた状態で診る必要があり
その場ですぐにというわけにはいかなくて、予約して
数時間のお預かりが必要なんだそうです。

先生が診た限りでは緊急性もないし、様子をみつつ
検査をするか考えても良いのでは?ということでした。

「セカンドオピニオン」に行ってきました

「セカンドオピニオン」に行ってきました

ちょっと安心したというか、検査をしてみないとという
気持ちも大きかったりして。でも、先生の「様子をみて」
という言葉にはちょっと理由があるんですよ。


それはね、日中もずーっと付けている名札用の首輪。
先生には「リード用じゃないのにきつそう」と指摘されたの。

首輪がきついか、ぐいぐい引っ張って歩いたりすると
ハイシニア犬は特にそういう理由で気管を傷つける可能性が
あるみたいなの。「ハーネスも良いかもしれないね」だって。

「セカンドオピニオン」に行ってきました

先生はいろいろな病気の可能性を説明してくださりましたが
ちょっと丁寧すぎて(同じ話が多くて)時間が掛かりました。
丁寧が悪いわけじゃないけど、2匹の患者犬さんをずーっと
お待たせしてしまったので、申し訳なかったです。

まずは名札用の首輪を緩めて様子を見ることにしました。
ニンゲン同様、加齢による機能低下はあって当然だけど
首輪が原因なら1ヵ月ぐらいで症状も緩和されるでしょう。


「セカンドオピニオン」に行ってきました

今回セカンドオピニオンを・・・というのもさることながら
勝どき動物病院に行っておきたかったのは、井元動物病院と
休診日が違うし、自宅からの距離も半分ぐらいだからなの。
(チーちゃんちのアップルさんも行ってて評判も良いし)

もしも緊急性があった場合、井元動物病院の休診日に先生と
連絡が取れないことも考えて、カルテを残しておきたくて。


「セカンドオピニオン」に行ってきました

いただいた診察券の番号が「999(スリーナイン)」
可愛い女医さんに「ヴィッキー、ラッキーナンバーだね」
と言われて気分もアップアップ

でも、咳もせず静かに寝ているのに、こんな写真を撮って
邪魔をするなんて、お母さんにレッドカード出さなくちゃ!

「セカンドオピニオン」に行ってきました

ご心配くださった皆さまへ

咳の原因がはっきりしてませんが、先生の前でも咳をしたし
女医さんがヴィッキー好みだったからコーフンしちゃって!
恥かしいくらい殆どオヤジ状態でしたが(;^_^A                      

こんな感じで様子見です。毎度お騒がせいたします。
そして気に留めてくださって、ありがとうございます。


首輪がきつく感じられた原因? それはヴィッキーが
「自称・ラブラドール界の由美かおる」を名乗れないって
ブルーになっているので詮索しないであげてくださいね。
                   by:お母さん




同じカテゴリー(動物病院)の記事
親ばかトリオ?
親ばかトリオ?(2010-03-03 20:39)

ipod nanoと銀座の母
ipod nanoと銀座の母(2010-02-24 23:50)


Posted by ヴィッキー at 10:02│Comments(4)動物病院
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
取り合えず安心ですね(*^。^*)
興奮すると咳きがでるのは 私たちと同じだね
飲み込みにくくなるのは 高齢になると 人間でもそうだし
のどは狭くなるのも しょうがないね

風邪の時の咳きなんかには 大根がいいって言うけど
それとは違うしねー

ヴィッキーちゃん レディーになりなさいって事かもよ
落ち着いてってことかなー(^_^)v
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年12月09日 22:42
【おきゃんさん】
コメント、ありが(*^з(*^O^*)☆Chu!!

とりあえず「緊急性は無い」という言葉にはホッとしました。
とはいえ加齢以外に理由があったら・・・という心配も
まだまだあるわけで・・・。

大根&蜂蜜は喉に良いんだよね。試してみたいけど、
蜂蜜はNG? それともほんの少しだけなら大丈夫かな?
ニンゲンの気管拡張剤って、胸に張るシールだよね。
お家に在庫があるから貼ってみようかな?
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年12月10日 00:35
ヴィッキーちゃん、病院行ってきたんですね。
そして、緊急性が無くて良かったですね。
検査をするにはお預かりですか~。う~ん。
できれば心エコーを見たかったのですが・・・

チロの病院は、一緒にエコー室に入って見せてくれる
んですよ。
でも、そこにはカラーの心エコーは無いのです。
チロの心臓病は、『弁膜症』という弁が加齢でもろくなり、血液が逆流してしまう病気です。
その逆流しているところを『カラードップラー』という機器で見れるので、是非見てみたかったのです。

でも、一度診ていただきたいので、来年でも行ってみたいと思います。
Posted by チロ母 at 2009年12月10日 14:27
【チロ母さん】
コメント、ありがとうございますワン♪

検査のお預かり・・・に関しては、女医さんが
メチャ可愛くてヴィッキー好みで、とっても
コーフンしちゃったからなんだと思います
メスなんですけど女の子好きなので(;^_^A

チロさんが落ち着いている状態だったら
お預かりの必要も無いでしょうし、診察室で
一緒にエコーを見ることは可能だと思います。
そーいうご相談ができる雰囲気の先生ですよ。


井元先生のところではカラーではエコーだけど
必要に応じてすぐに当てて診てくださるので
「お預かり」・・・にはビックリしました。

ちょっと気になるのは、先生の説明が飼い主へ
予防線を張っているように見えることかな?
井元先生だったら「ヴィッキー、どうしたぁ?」
なんて、まずは動物に声を掛けてくれるけどね。
病院も先生も色々なので、勉強になりますね。
Posted by ヴィッキー at 2009年12月10日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
オーナーへメッセージ
Access Counter

ガンバレ、きな子!


現実から目を背けないで・・・。