盲導犬サポートSHOP

2008年08月31日

盲導犬サポートSHOP

昨日の朝、散歩タイムには雨が上がって青空も出てきたから
たくさんお洗濯したのに、朝寝をしている間に急な豪雨。
本当にヘンなお天気です。

でも、夕方のお散歩タイムにも雨は止んでいたし(帰宅と
同時に本降り!)、晴れ女で本当に助かります。


そうそう、豪雨を心配してメールをくださった方、ありがとワン♪
月島は「島なので、洪水になっても浮かぶから大丈夫」って
はーちゃん(おばあちゃんに言ったら、「ヴィッキーそれって
ひょっこりひょうたん島みたいだね」だって。

それって



これ?

テレビっ子のお母さんも名前は聞いたことがあるけど、
番組は全然わからないっていってます。でも島なのに
船みたいに動いたりするのかな?でもお母さんはむしろ

盲導犬サポートSHOP

こっちが懐かしいって(;^_^A

この「およげたいやきくん!」は母さんの妹のJ子ちゃんが、
ちょうど幼稚園に行っていた頃の大ヒット曲で毎日毎日
聴かされていたんだって。


             赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス

ありゃりゃ・・・本題からかなりそれてしまいましたが、実は
ヴィッキーは日本盲導犬協会の子犬会員です。
(そんなのとっくのとっくにご存知かもしれませんが)


日本盲導犬協会にはチャリーティーSHOP
盲導犬サポートSHOP
盲導犬サポートSHOPがあるんだけど、お母さんは
Tシャツとか小物雑貨とかよく買っています。

Tシャツは生地もしっかりしていて、何度も何度も
お洗濯をしてもヨレる心配がないんだって。


ただ、まだ買ったことがないのが

盲導犬サポートSHOP

トイレットペーパー「わたしの家族」。

売り上げの一部はもちろん日本盲導犬協会に寄付されるけど
このトイレットペーパーは、ユーザーから応募された「ペットに
ついてのエピソードやイラスト、盲導犬の豆知識など」が印刷
されるんだって

マツキヨとかでも売っているみたいだけど、うちの近所には
「ぱぱす」しかないけど、12個入り×12・・・を買ったりしたら、
保管場所に困るので、マツキヨで探してみようかな?


他にもドッグデプトとのコラボ商品や、オフィスで使えるものも
たくさんあるから、ちょっと覗いてみてくださいね。
盲導犬サポートSHOP

             赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス

それから日本盲導犬協会からのメルマガで知ったのは

盲導犬サポートSHOP

10月1日に運営開始される「島根あさひ盲導犬訓練センター」。
ここでは受刑者が盲導犬パピー(子犬)を育てる「島根あさひ
盲導犬パピープロジェクト」も始動されるそうです。

受刑者が「役に立つ喜び」や「達成する喜び」を感じることで、
社会復帰の促進も期待できる・・・というコンセプトで、日本で
初めての試みらしいけど、アメリカでは既にシステムが確立
して、成功例をたくさん聞くよね。


他にもアメリカには「シェルター」という素晴らしい制度があり
子犬はもちろん、成犬を受刑者がトレーナーになって躾けて
セラピードッグや介助犬、補助犬に育てたり、家庭犬として
新しい里親探しを行ったりしているの。日本でシェルターと
いったら、ボランティア団体頼りだよね。

ニンゲンの勝手で保健所に連れて行かれてしまったワンが
1人でも減るように、また素晴らしい家族と出会えるように、
保健所をなくして「シェルター」を作って欲しいなあ~


             赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス

お母さんはまだ「24時間テレビ」を見ているけど
寝不足は美容と健康のために良くないから、
ヴィッキーはそろそろ寝ます

盲導犬サポートSHOP

今日も皆様にとって素敵な一日となりますように
そして元気で楽しく過ごせますように・・・。

ロッキーお兄ちゃんのお家辺りで雷が鳴りませんように・・・。
お・や・す・み・な・さ・いキラキラ 


盲導犬サポートSHOP

盲導犬サポートSHOP



同じカテゴリー(ヴィッキー)の記事
がーーーーん!
がーーーーん!(2010-05-05 00:38)


Posted by ヴィッキー at 02:23│Comments(6)ヴィッキー
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
日本もはやくシェルターや受刑者の訓練プログラムが確立されてほしいですね。
一石二鳥どころか三鳥にも四鳥にもなるんだし・・・。

トイレットペーパー、マツキヨでさがしてみます^^
Posted by bun at 2008年08月31日 05:12
おはようございます。
日本でも早くアメリカみたいになって欲しいですね。

マツキヨですか、今度探してみますね。
Posted by クライテン2号 at 2008年08月31日 10:17
【bunさん&ぶんちゃん】
メッセージありがとワン♪

そうだよね、シェルターと訓練プログラムが
組み合わさったら、たくさんの命も救えるし
自立の道も開けるし、再犯率も低いというし
良いこと尽くめだよね♪

トイレットペーパーは生協でも扱っているみたい。
でも、うちは生協に入っていないから・・・。

8セットは無理だけど、今度サポートSHOPに
注文をするときに、一緒に2.3個頼んでみようかな?


【クライテン2号さん】
メッセージありがとうございます。

ペットの数だけは多いけど、マナーとか
サポートするプログラムとか、日本って
本当に後進国だな・・・って思います。

まずは島根のプロジェクト成功のために
なにかSHOPで買い物をしたいと思って
います。
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2008年08月31日 14:26
こんにちは、ごぶさたです。
「およげたいやきくん」懐かしいな~。私も思いっきり、この世代ですよ!

アメリカのシェルターといっても色々のようで、日本のように数日後には殺処分をするところも、まだまだ多くあるようです。
ただ、日本よりはず~っと進んでいることは確かですよね。
シェルターやドッグパークなどは、州や市の管理の下、ボランティアの皆さんの助けと寄付金で運営されているところが多いようですね。

犬のトレーニングの経験をした受刑者が出所後の再犯率は「ゼロ」らしいので、生き物と心を通わせる事がどれだけ素晴らしい事かって事を証明してくれてますよね!
Posted by メイ@Lazy boy at 2008年08月31日 17:46
ヴィッキーママさん&ヴィッキーちゃん、こんばんは♪
ヴィッキーママはワンちゃんの事なんでも知っていて羨ましいです!
パピープロジェクトすごいですね!!

ワンちゃんは人間を優しくしてくれる生き物だから本当に尊敬します。。
世のワンちゃんが人間と同じように幸せに暮らせますように。。。
Posted by ジアースサービスジアースサービス at 2008年08月31日 22:13
【メイさん&レボちゃん】
忙しい中、海の向こうからのメッセージ
ありがとワン♪

シェルター・・・といったら、やっぱりメイさんに聞くのが
一番だなって思っていたから、忙しい中、メッセージを
くださって
本当にありがとワン♪

アメリカにも「命の期限」・・・のある施設もまだまだ
あるんですねえ・・・。でもTVで見る限りは、受刑者の
再犯率の低さ(ほとんど0みたい)とか、本当に
素晴らしいプロジェクトが確立されているし、
犬を家族に迎えたいと思っているファミリーも
ペットショップではなくまずはシェルターへ・・・
本当に意識の違いを感じます。

日本もアメリカの真似ばかりするなら、こういう
素晴らしいところも学んでほしいですね。


【ジアースさん&コールちゃん】
夏の暑さは和らぎましたか? まだまだかな?
そんな暑い中、メッセージありがとうございます。

お母さんが知っているってトイレットペーパーのこと?

これは日本盲導犬協会の会員に送られてくる
サポートSHOPのメルマガに書いてあって、
サイトにももちろん載ってて、めちゃ気になる
商品だったんです。

島根のプロジェクトは、同じく日本盲導犬協会の
会員に送られてくる「盲導犬くらぶ」に書いて
あったんです。

ヴィッキーは仔犬会員だから、募金額も微々たる
ものだけど、サポートSHOPは積極的に利用
しています。

やっぱり、同族のラブさんたちが頑張っているので、
何かしないと・・・とついついそういう気持ちになります。

今度ドラッグストアに行ったら、「わたしの家族」
探してみてくださいね♪
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2008年09月01日 05:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
オーナーへメッセージ
Access Counter

ガンバレ、きな子!


現実から目を背けないで・・・。