「アトヘ」と言わせてあげよう
2008年12月19日

デコ(おでこ)にシワを寄せているヴィッキーです。
ムッとしています。・・・なぜかって?
それはお母さんが目覚ましのセットを間違えてしまい
ラジオ体操に遅刻しちゃたからなの。ヴィッキーは早々と
起きていたのにさっ

でもね、おかげでラブ友のジョンくんに会えました。
春先にはヴィッキーのほぼ2倍、45キロあったけど
井元先生に「ちょっと減らしてみようか?」といわれ
ダイエットしたんだよ。
足も以前よりも長くなって、胸元もなんだかすっきり。
ジョンくんは骨格がしっかりしていて大きいだけで、
太っているわけじゃないんだよ。

「ジョンママおはよ~


「ジョンくん、おはよ~」
やっぱり同じ犬種というだけで、親近感が湧いちゃうよね


ジョンくんとはご挨拶できたけど、寒くなってからは
「月島オールスターズ」のお散歩タイムも遅くなりがち。
だからヴィッキーも寂しくてうなだれてとぼとぼ歩き・・・。
それだけじゃなくって、年を重ねるとニオイにも過敏に
なったりするし、頑固にもなっちゃうんだよね。しかも
お母さんはヴィッキーが気まぐれに「あっち~こっち~」と
行っても、車道に飛び出したりしない限り怒らないし、
「早く」・・・なんて急かしたりもしないの。マイペースで
歩けるのってとても助かるんだよね。

でもね、とぼとぼ歩きやしつこくクンクンするだけで
年寄り扱いをされても嫌だし、お母さんもたまには
リードワークとコマンドを忘れちゃうといけないから、
夜のお散歩の時にはお母さんを引っ張りながら、
尻尾をフリフリしながら歩いてあげました。
するとボケボケのお母さんもちゃんと「アトヘ」って
号令(コマンド)をかけてくれました。ヴィッキーは
お母さん達の左側を歩くこと、鼻が膝を越えたら
「イケナイ」・・・と教わっているんです。

だから・・・「ちゃんと停止線でも止まります」

コマンドってドイツ語や日本語(ヴィッキーは日本語)
もあるんだけど、最近は英語を取り入れている学校が
多いらしいの。だって犬を座らせる場合にも、「座れ」
「座りなさい」 「お座り」「座って」も「SIT」 の一言で
済むし、単語なので犬が覚えやすいからなんだって。

ちなみに犬の訓練を行う場合は、言葉による号令
『コマンド(声符)』や手による合図を『サイン(指符)』を
使い、ジャパンケンネルクラブや日本警察犬協会などの
公認訓練所では、共通のコマンドとサインが使われます。
座らせる時には 「スワレ」。
待たせる時には 「マテ」。
伏せをさせる時には 「フセ」。
人について歩く時には 「アトヘ」。
足元に来させる時には「ツケ」または「アトヘ」。
離れた所から犬を呼ぶ時には 「コイ」。
ちなみに、これらのコマンドを英語で言うと…
「マテ」=「stay (ステイ)」
「フセ」=「down (ダウン)」
「アトヘ」と「ツケ」=「heel (ヒール)」
「コイ」=「come (カム)」
…となります。

また年寄り扱いされると嫌だから、明日もグイグイと
お母さんを引っ張ってあげようかな

ジョンくんみたいにねっ

今日も皆様にとって素敵な一日となりますように
そして元気で楽しく過ごせますように・・・。
お・や・す・み・な・さ・い

Posted by ヴィッキー at 00:24│Comments(7)
│ヴィッキー
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
ぶんちゃんにはコマンドっていうより、会話って感じだワン。
待って~とかおいで~とか、止まってぇとかね^^
これじゃほんとはだめなんだろうけど、通じてるしいいよね。
今更、待て、来いとかは通じないかも。
待って~とかおいで~とか、止まってぇとかね^^
これじゃほんとはだめなんだろうけど、通じてるしいいよね。
今更、待て、来いとかは通じないかも。
Posted by bun at 2008年12月19日 08:31
おはようございます。
ヴィッキーちゃんいう事を聞いて、
おりこうさんですね。
ヴィッキーちゃんいう事を聞いて、
おりこうさんですね。
Posted by クライテン2号 at 2008年12月19日 10:33
45キロのラブって、かなり大きいですよね!
ヴィッキーちゃんは、その半分なんだ~。なるほど~、チビラブっていうのが、わかりましたわ~。(^^)
今は、日本語で「おすわり」なんて、あんまり言わないんですかね?
日本語でのコマンドって、ちょっと乱暴な命令口調に聞こえなくもないような?(^^;
でも、犬にとっては何でもないことなんですよね。(^^ゞ
ヴィッキーちゃんは、その半分なんだ~。なるほど~、チビラブっていうのが、わかりましたわ~。(^^)
今は、日本語で「おすわり」なんて、あんまり言わないんですかね?
日本語でのコマンドって、ちょっと乱暴な命令口調に聞こえなくもないような?(^^;
でも、犬にとっては何でもないことなんですよね。(^^ゞ
Posted by メイ@Lazy boy
at 2008年12月19日 18:18

【bunさん&ぶんちゃん】
メッセージ、ありがとワン♪
うちのお母さんも基本的には普通に話しかけるから
見知らぬ人から見たら「危ない人」ですよん(;^_^A
でも何かあったときは日本語のコマンドだから
結構乱暴に聞こえるんだよね。ヴィッキーは
おばあちゃん達に丁寧な言葉で声を掛けてもらっても
一応全部反応しています。
メッセージ、ありがとワン♪
うちのお母さんも基本的には普通に話しかけるから
見知らぬ人から見たら「危ない人」ですよん(;^_^A
でも何かあったときは日本語のコマンドだから
結構乱暴に聞こえるんだよね。ヴィッキーは
おばあちゃん達に丁寧な言葉で声を掛けてもらっても
一応全部反応しています。
Posted by ヴィッキー
at 2008年12月19日 23:58

【クライテン2号さん】
メッセージありがとうございます。
13年も付き合っていると、お母さんが何を言おうと
しているのかはわかっちゃうんだよね(^_^)
「ゲゲッ」ット思うこともあるけど、大人の対応で
お母さんの面倒をみてあげています(;^_^A
【メイさん&レボちゃん】
メッセージ、ありがとワン♪
とびきり大きなラブのジョンくんと、とびきり小さな
ラブのヴィッキーが一緒に歩いていると、「親子?」
って聞かれたり、「同じ種類でそんなに大きさが
違うもの?」なんて聞かれたりします(;^_^A
コマンドだけど、うちは日本語で「スワレ」だけど
知らない人が聞いたら、乱暴だと思われるよね。
仲良しのおばあちゃん達は「お座り」とか「座って」
とか言ってくれても、全部反応しているよ。
やっぱり英語がカッコよくて憧れちゃうなあ~
メッセージありがとうございます。
13年も付き合っていると、お母さんが何を言おうと
しているのかはわかっちゃうんだよね(^_^)
「ゲゲッ」ット思うこともあるけど、大人の対応で
お母さんの面倒をみてあげています(;^_^A
【メイさん&レボちゃん】
メッセージ、ありがとワン♪
とびきり大きなラブのジョンくんと、とびきり小さな
ラブのヴィッキーが一緒に歩いていると、「親子?」
って聞かれたり、「同じ種類でそんなに大きさが
違うもの?」なんて聞かれたりします(;^_^A
コマンドだけど、うちは日本語で「スワレ」だけど
知らない人が聞いたら、乱暴だと思われるよね。
仲良しのおばあちゃん達は「お座り」とか「座って」
とか言ってくれても、全部反応しているよ。
やっぱり英語がカッコよくて憧れちゃうなあ~
Posted by ヴィッキー at 2008年12月20日 00:13
ヴィッキーちゃん、ほんとおりこうさんですね♪
サダハルはいっつもニオイ嗅ぎや目の前のいろんなことに夢中になっちゃって、こちらの言うことなんか全然聞いてくれないんだよー。泣
ちょっと訓練に出すことになったけど、ヴィッキーちゃんみたいにいい子になってくれるかな~。
あ、飼い主のほうもしっかりリードワーク勉強しなきゃね^^;
サダハルはいっつもニオイ嗅ぎや目の前のいろんなことに夢中になっちゃって、こちらの言うことなんか全然聞いてくれないんだよー。泣
ちょっと訓練に出すことになったけど、ヴィッキーちゃんみたいにいい子になってくれるかな~。
あ、飼い主のほうもしっかりリードワーク勉強しなきゃね^^;
Posted by 未杝帆 at 2008年12月20日 11:47
【未杝帆さん&サダハルくん】
メッセージ、ありがとワン♪
ヴィッキーはね、お母さんに似て外面が良いから、
外&ブログではメチャ良い子ちゃんですよ(;^_^A
もちろん猫を見たらダッシュするし、グイグイしちゃう
時もあるけど、重石のようなお母さんが止められます。
特別な訓練をしなくてもおりこうさんなワンはたくさんいるけど、
15年~20年近くは一緒に暮らすのですから、
お散歩タイムがより楽しくなるよう、サダハルくんは
がんばってくると思いますよ。
犬は一度訓練されると絶対に忘れないけど、要は
飼い主が訓練士さんと同じように扱えるかが重要です。
がんばってね(-^〇^)ノファイト
メッセージ、ありがとワン♪
ヴィッキーはね、お母さんに似て外面が良いから、
外&ブログではメチャ良い子ちゃんですよ(;^_^A
もちろん猫を見たらダッシュするし、グイグイしちゃう
時もあるけど、重石のようなお母さんが止められます。
特別な訓練をしなくてもおりこうさんなワンはたくさんいるけど、
15年~20年近くは一緒に暮らすのですから、
お散歩タイムがより楽しくなるよう、サダハルくんは
がんばってくると思いますよ。
犬は一度訓練されると絶対に忘れないけど、要は
飼い主が訓練士さんと同じように扱えるかが重要です。
がんばってね(-^〇^)ノファイト
Posted by ヴィッキー at 2008年12月20日 15:05