犬も『骨粗しょう症』を防ごう
2009年01月22日
昨日の朝も思いの外寒かったよね

でもたとえ朝寝坊しなくても、無理をして寒い時間帯に
パトロールをするのは風邪ひきのもとだから・・・でも

もちろんパトロール内容にも変更はありません(;^_^A

ニンゲンも犬もハイシニアになると風邪と骨折は命取り。
だってそこから 数日療養→筋力ダウン→自力歩行不可
→寝たきり・・・って、体力がみるみるうちに落ちちゃう、
悪いパターンなんだよね。
実はヴィッキー、日曜日にお隣さんの引越しに気をとられて、
玄関前の階段でコケて、コケた自分にビックリしてまたコケた。
(もちろん無傷だったよん!)

だからって昨日はお母さんが『ヴィッキー、よそ見しないで、
ほら階段階段』って注意をしながら自分がコケて脛を強打。
その際ヴィッキーも潰されそうになっちゃったけど、抜群の
反射神経でちゃんと逃げたんだよ
いや~、お母さんに潰されたら、骨折どころじゃなかったな
・・・って考えていたら、『骨粗しょう症』が気になりました。
早速調べてみたら、犬にも『骨粗しょう症』があるんですねぇ~。

ただでさえシニア・ハイシニア犬になると、骨は細くもろくなり
筋肉も衰えて関節も硬くなるのに、更に骨密度が不足すると
ほんの少しの事でも、骨折・脱臼をしやすくなるんだって。
骨が折れてしまうと痛みだけでなく、発熱なども起こるし、
骨髄の機能が低下していくと免疫系等にも影響が出る。
やっぱり骨折ひとつも侮れないよね・・・。

骨密度を若く保つには、普段からのミネラルバランスの
取れた食事と運動が大切なんだって。
『ミネラルバランス?』
とはいってもカリカリご飯は完全栄養食・・・と信じているし
お母さんは手作りご飯を常に作る・・・という時間はないし
手作りご飯は栄養のバランスが何より難しいんだよね。
だから今は、カリカリご飯に塩無添加キビナゴ煮干しと
きなこ、刻んだ焼き芋(あれば)に茹で野菜のスープ
(白菜やキャベツ、ニンジンを茹でただけ)を掛けてもらうの。
超手抜きだけど身体がとってもあたたまるし、なんとなく
プチ満腹気分なのよん(o^_^o)
ただ、ヴィッキーがお母さんのお料理ついでにもらっちゃう
食材にはどんな栄養素(ミネラル)が含まれているのか
ちょっと心配になっちゃいました。つまみ食いするものって

そっかそっかと思い出したら・・・。
【お野菜】
キャベツ、白菜、大根(葉っぱも)、ニンジン、山芋、オクラ、
キュウリ、ブロッコリー、グリーンアスパラ、トマト、カブ、
茹でたジャガイモ
焼き芋(サツマイモ)
【海草系】
海苔、茹でひじき
【豆類】
納豆(自主的に?)、卯の花(真っ白なもの)、きなこ
【お肉系】
牛肉(ロース)、ササミ、しゃぶしゃぶした豚
【お魚系】
塩無添加キビナゴ煮干し(犬用)、マグロ(赤身)
【くだもの】
イチゴ、りんご、スイカ
【その他】
ゆで卵の白身、茹でたパスタ、ヨーグルト
・・・思いつくのはこんなところ。ちょっと食べ過ぎかな(;^_^A
で、ついでに各ミネラルを豊富に含む食材を調べたら
※( )は欠乏症
【カルシウム】(歩行不全、骨折)
牛乳、チーズ、小魚、脱脂粉乳
【リン】(のどの渇き、反射力低下)
小麦胚芽、ゴマ
【カリウム】(食欲減退、運動失調、不整脈)
わかめ、こんぶ、ひじき
【ナトリウム】(体重減少、疲労)
食塩
【マグネシウム】(発育遅延、カルシウム沈着)
昆布、ひじき、ゴマ、大豆
【鉄】(貧血)
ひじき、ハマグリ、アサリ
【亜鉛】(傷の回復低下、被毛障害 )
小麦胚芽、ゴマ、レバー
【銅】(貧血、疲れ)
牛レバー、ゴマ、湯葉
【マンガン】(繁殖障害)
穀物、卵、豆
【ヨウ素】(甲状腺機能低下、脱毛)
海産物、海草、ヨード
【セレン】(貧血)
穀物、卵、玄米
よくよくみたらお母さんの貧血対策である「ひじき」って
本当にいろいろなミネラルが入っているね。
ただ、消化は悪いから生ひじきをさらに茹でたほうが
良いみたいだよ。

やっぱり茹でオクラ&ひじきのサラダ(当然味付けなし)って
理想的なオヤツだよね
煮干しもカルシウムは豊富だけど、塩分の摂り過ぎは要注意。
だから一度茹でるか、塩無添加or低塩分のものがおすすめ。
もちろんどのミネラルも摂り過ぎは良くないのみたいです。
※栄養バランスについては、「犬の食材の選び方」を
参考にしてみてくださいね。

ヴィッキーもお母さん(おブーだけど)も快腸快腸だし、
たくさん食べてたくさん寝て、ますます骨太の健康家族を
目指したいと思っています
お・や・す・み・な・さ・い


でもたとえ朝寝坊しなくても、無理をして寒い時間帯に
パトロールをするのは風邪ひきのもとだから・・・でも

もちろんパトロール内容にも変更はありません(;^_^A

ニンゲンも犬もハイシニアになると風邪と骨折は命取り。
だってそこから 数日療養→筋力ダウン→自力歩行不可
→寝たきり・・・って、体力がみるみるうちに落ちちゃう、
悪いパターンなんだよね。
実はヴィッキー、日曜日にお隣さんの引越しに気をとられて、
玄関前の階段でコケて、コケた自分にビックリしてまたコケた。
(もちろん無傷だったよん!)

だからって昨日はお母さんが『ヴィッキー、よそ見しないで、
ほら階段階段』って注意をしながら自分がコケて脛を強打。
その際ヴィッキーも潰されそうになっちゃったけど、抜群の
反射神経でちゃんと逃げたんだよ

いや~、お母さんに潰されたら、骨折どころじゃなかったな
・・・って考えていたら、『骨粗しょう症』が気になりました。
早速調べてみたら、犬にも『骨粗しょう症』があるんですねぇ~。

ただでさえシニア・ハイシニア犬になると、骨は細くもろくなり
筋肉も衰えて関節も硬くなるのに、更に骨密度が不足すると
ほんの少しの事でも、骨折・脱臼をしやすくなるんだって。
骨が折れてしまうと痛みだけでなく、発熱なども起こるし、
骨髄の機能が低下していくと免疫系等にも影響が出る。
やっぱり骨折ひとつも侮れないよね・・・。

骨密度を若く保つには、普段からのミネラルバランスの
取れた食事と運動が大切なんだって。
『ミネラルバランス?』
とはいってもカリカリご飯は完全栄養食・・・と信じているし
お母さんは手作りご飯を常に作る・・・という時間はないし
手作りご飯は栄養のバランスが何より難しいんだよね。
だから今は、カリカリご飯に塩無添加キビナゴ煮干しと
きなこ、刻んだ焼き芋(あれば)に茹で野菜のスープ
(白菜やキャベツ、ニンジンを茹でただけ)を掛けてもらうの。
超手抜きだけど身体がとってもあたたまるし、なんとなく
プチ満腹気分なのよん(o^_^o)

ただ、ヴィッキーがお母さんのお料理ついでにもらっちゃう
食材にはどんな栄養素(ミネラル)が含まれているのか
ちょっと心配になっちゃいました。つまみ食いするものって

そっかそっかと思い出したら・・・。
【お野菜】
キャベツ、白菜、大根(葉っぱも)、ニンジン、山芋、オクラ、
キュウリ、ブロッコリー、グリーンアスパラ、トマト、カブ、
茹でたジャガイモ
焼き芋(サツマイモ)
【海草系】
海苔、茹でひじき
【豆類】
納豆(自主的に?)、卯の花(真っ白なもの)、きなこ
【お肉系】
牛肉(ロース)、ササミ、しゃぶしゃぶした豚
【お魚系】
塩無添加キビナゴ煮干し(犬用)、マグロ(赤身)
【くだもの】
イチゴ、りんご、スイカ
【その他】
ゆで卵の白身、茹でたパスタ、ヨーグルト
・・・思いつくのはこんなところ。ちょっと食べ過ぎかな(;^_^A

で、ついでに各ミネラルを豊富に含む食材を調べたら
※( )は欠乏症
【カルシウム】(歩行不全、骨折)
牛乳、チーズ、小魚、脱脂粉乳
【リン】(のどの渇き、反射力低下)
小麦胚芽、ゴマ
【カリウム】(食欲減退、運動失調、不整脈)
わかめ、こんぶ、ひじき
【ナトリウム】(体重減少、疲労)
食塩
【マグネシウム】(発育遅延、カルシウム沈着)
昆布、ひじき、ゴマ、大豆
【鉄】(貧血)
ひじき、ハマグリ、アサリ
【亜鉛】(傷の回復低下、被毛障害 )
小麦胚芽、ゴマ、レバー
【銅】(貧血、疲れ)
牛レバー、ゴマ、湯葉
【マンガン】(繁殖障害)
穀物、卵、豆
【ヨウ素】(甲状腺機能低下、脱毛)
海産物、海草、ヨード
【セレン】(貧血)
穀物、卵、玄米
よくよくみたらお母さんの貧血対策である「ひじき」って
本当にいろいろなミネラルが入っているね。
ただ、消化は悪いから生ひじきをさらに茹でたほうが
良いみたいだよ。

やっぱり茹でオクラ&ひじきのサラダ(当然味付けなし)って
理想的なオヤツだよね

煮干しもカルシウムは豊富だけど、塩分の摂り過ぎは要注意。
だから一度茹でるか、塩無添加or低塩分のものがおすすめ。
もちろんどのミネラルも摂り過ぎは良くないのみたいです。
※栄養バランスについては、「犬の食材の選び方」を
参考にしてみてくださいね。


ヴィッキーもお母さん(おブーだけど)も快腸快腸だし、
たくさん食べてたくさん寝て、ますます骨太の健康家族を
目指したいと思っています

お・や・す・み・な・さ・い

Posted by ヴィッキー at 05:13│Comments(4)
│シニア犬対策
この記事へのトラックバック
読めますか、「コツソショウショウ」です。 「コツショソウソウ」ではありませんよ(^^;) 漢字が難しいので、骨粗しょう症って表記することが多いですね。 テレビでもお馴染みの、骨が...
読めるかな骨粗鬆症【ほぼ日刊そらいろ新聞】at 2009年02月04日 14:09
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
おはようございます。
あらら、ヴィッキーちゃん潰されそうになったのですか。
う~んなんか色々と色んな食べ物に入っているのですね。
いっぱいいい物を食べて、
元気でいてくださいね。
あらら、ヴィッキーちゃん潰されそうになったのですか。
う~んなんか色々と色んな食べ物に入っているのですね。
いっぱいいい物を食べて、
元気でいてくださいね。
Posted by クライテン2号 at 2009年01月22日 11:01
うちはおデブ親子なので、骨は体重が支えられてるから丈夫なはず(爆)
でもほんと年齢とともに気をつけないとね。
でもほんと年齢とともに気をつけないとね。
Posted by bun
at 2009年01月22日 14:03

ヴィッキーこんばんは!
ブログへ遊びに来てくれたのね
ありがとう(*^。^*)
潰されなくてよかったね(^。^)
私のブログのお気に入りに入れさせてもらいました 事後報告ですみません<(_ _)>
ブログへ遊びに来てくれたのね
ありがとう(*^。^*)
潰されなくてよかったね(^。^)
私のブログのお気に入りに入れさせてもらいました 事後報告ですみません<(_ _)>
Posted by おきゃん
at 2009年01月22日 21:38

【クライテン2号さん】
メッセージ、ありがとうございます。
そう、お母さんも『ヴィッキーを潰しちゃいけない』
って踏みとどまったら向こう脛を・・・。
とにかくよそ見は禁物ですね。
【bunさん&ぶんちゃん】
メッセージ、ありがとワンワン(o^_^o)
お母さんは子供の頃からお魚好きだから
骨密度もフツーの人の2倍ぐらいあると思っていたら、
フツーの2割り増し程度だったみたいで
ヘコんでました(;^_^A
ヴィッキーは赤ちゃんのときから顎丈夫
だったから、きっと骨太だと思うんだけどね。
過ぎたるは及ばざるが如し・・・だけど
時折骨密度も測っておくといいみたいですよん♪
【おきゃんさん】
メッセージ、ありがとうございますワン♪
えっ、おきゃんさんのブログのお気に入りに
入れてくださったのぅ~、ヴィッキーうれしいワン♪
今度は遠慮なくコメント書かせていただきま~す☆彡
メッセージ、ありがとうございます。
そう、お母さんも『ヴィッキーを潰しちゃいけない』
って踏みとどまったら向こう脛を・・・。
とにかくよそ見は禁物ですね。
【bunさん&ぶんちゃん】
メッセージ、ありがとワンワン(o^_^o)
お母さんは子供の頃からお魚好きだから
骨密度もフツーの人の2倍ぐらいあると思っていたら、
フツーの2割り増し程度だったみたいで
ヘコんでました(;^_^A
ヴィッキーは赤ちゃんのときから顎丈夫
だったから、きっと骨太だと思うんだけどね。
過ぎたるは及ばざるが如し・・・だけど
時折骨密度も測っておくといいみたいですよん♪
【おきゃんさん】
メッセージ、ありがとうございますワン♪
えっ、おきゃんさんのブログのお気に入りに
入れてくださったのぅ~、ヴィッキーうれしいワン♪
今度は遠慮なくコメント書かせていただきま~す☆彡
Posted by ヴィッキー
at 2009年01月22日 23:08
