犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

2009年03月18日

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

おはようございます(ボ~ッ・・・・)

昨夜はお母さんに付き合ってDVDを観まくっていたら
ブログを書かずに寝ちゃったし、寝不足でお肌ボロボロ。

どんなDVDを観ていたのかって? それはナイショです。
でも、寝不足顔はミンクちゃんにもバレバレで


犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

『ヴィッキー、立ったまま寝てるの?』って言われちゃった。


犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

『起きてるよ~っ、ミンクちゃんこそ毎朝ママに起こされて
ネムネム顔でお散歩しているじゃん』・・・なんちゃって

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

昨日、お母さん『5時前に帰ってくるよ』と言って出社したけど、
たぶん遅れるから、ヴィッキーは本を読んで待ってたの。

それが

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

犬の老いじたく -愛犬の老化と向き合うために-

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

ヴィッキーが子犬だった頃、周りはゴールデンさんをはじめ
大型犬ブームでした。だからみんなもハイシニア犬となってて
介護を受けているワンズもたくさんいると思います。

ワンは7歳からシニア犬と呼ばれ、個人差はあるものの
後ろ脚が衰えてソファーや車に飛び乗れなくなったり、
食べ物への執着や認知症での奇行が起こったり…。
そうした老化現象が起きてくるのはニンゲンと一緒です。

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

ヴィッキーも自称『ラブラドール会の由美かおる』だけど
若い頃と同じように駆け回ったり、北アルプスに登ったり
足が痙攣するまで泳いだり・・・とはいかないから、
年齢は自覚しなくちゃいけないのだけど・・・。

この本を読んでいると
老化がもどのようにして始まるのか、どのようなことが起きるのか
どう対処すればいいのか、さらにはどうやって看取ればいいのか
・・・を知っている飼い主はあまりにも少ないということでした。
ヴィッキーが読むよりもお母さんに読ませるべき本でした(;^_^A

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

ヴィッキーはまだ後ろ足が震えることもなけど、それは10歳を
過ぎる頃まで、毎朝30分位走っていたから、いまでも筋肉が
プリプリッとしているおかげだと思っています。

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

でもね、アジリティーやフリスビーをする子は、激しく走ったり
急旋回をしたり、ジャンプしたり。準備体操やクールダウンを
きちんとしないとツケが回ってくるということでした。

ヴィッキーは短時間だったけど、毎晩寝る前にお母さんが
足をマッサージしてくれていたから、大丈夫なのかな?

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

ヴィッキーが一番驚いたのは『老犬力を鍛えるレッスン』
その1、足腰の老化に備えるための5レッスンで

①後ろ歩き ・・・後ろ足から衰えるので、後ろ足の筋肉を
          意識させながら歩く。
②ジグザグ歩き
        ・・・左右にジグザグと歩くことは、ただ単に
           前に歩くことに比べて、様々な筋肉や
           脳に刺激を与えられる。

③スローモーション歩き
        ・・・犬が自然に歩くスピードよりもゆっくりと
           歩くと、片足を上げている時間が長いため
           バランス感覚を磨き、脚力を鍛えられる

④階段の昇り降り
        ・・・足腰の筋力アップに役立ち、バランス感覚も
           鍛えられて老化防止にもなるけれど、下りは
           バランスを崩しやすいので、前足で身体を
           支えられないような子は無理をしないこと

⑤犬用サポートグッズ
        ・・・歩行サポートハーネスや足が弱って甲を
           引きずる子のための靴、犬用コルセットなど
           上手に使って、飼い主の負担を減らす

ちなみに自慢ですが(;^_^A ヴィッキー知らず知らずのうちに
①~④は無意識に実践していました。だってベッドやチェストを
避けながら、時にはバックしたりスラロームしたりしているし、
ゆっくりゆっくり歩きながらクンクンして、月島中をパトロールし
屋上公園に行くときは階段も使うし・・・。完璧でしょ?

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

『あっ、はいはい、そーだよね、完璧だよね~』
(この前吼えられたためか、今日はめちゃ逃げ腰のジョンくん)

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

他にもトイレ、食への執着、食欲を促す、視力・聴力・嗅覚、
・・・と様々なレッスンがあります。もっとじっくり読んでみて
お母さんに教えてあげなくっちゃぶーん

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

お母さん、今日は完全オフだから、今から築地市場まで
チャリでお買い物に行くみたい。ヴィッキーは朝もたくさん
歩いたから朝寝します。

お・や・す・み・な・さ・いキラキラ 

犬の老いじたく-愛犬の老化と向き合うために-

この本の最後に、永六輔さんが愛知県犬山市のお寺の
門前に書かれていたという言葉が引用されていました。
(元の言葉は浄土宗の信徒、妙好人さんが書かれたそうです)

子犬叱るな 来た道だもの
老犬笑うな 行く道だもの
来た道行く道 二人旅
これから通る 今日の道
通り直しのできぬ道

一日一日を大切に過ごさないといけませんね。



同じカテゴリー(シニア犬対策)の記事

Posted by ヴィッキー at 10:14│Comments(2)シニア犬対策
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
後ろ歩きは難しそうね(ーー゛)

ヴィッキーちゃんシニア犬に入ってしまうけど 若いよねー

これからも 元気でいてね(^_-)-☆

ジョンくん逃げ腰だね 笑えるよー(*^。^*)
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年03月18日 22:51
【おきゃんさん】
メッセージ、ありがとワン♪

現実を認めたくないけど、年齢的にはハイシニア。
でもさあ~っ、自称ラブ界の由美かおるだから
若さをキープしなくっちゃ(o^_^o)

ジョンくんは自称新橋の酔いどれサラリーマン
アルコールが入っていないと、テンション低いの(笑)
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年03月19日 07:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
オーナーへメッセージ
Access Counter

ガンバレ、きな子!


現実から目を背けないで・・・。