『犬と猫と人間と』-いのちをめぐる旅が始まる-
2009年10月15日

大間のマグロを堪能して、ふにゃけた顔が戻りません

お母さんは大間のマグロを食べたことがあったみたいだけど、
ヴィッキーは初めてだったの。・・・めちゃ美味しかったよ~ん♪

そんな幸せなできごとがあったヴィッキーですが(公開中の)
「犬と猫と人間と」・・・という、ドキュメンタリー映画に出会い、
浮かれてばかりいてはいけないなと、しみじみ思っています。


(クリックするとそれぞれのフライヤーが拡大表示されます)

映画はペットブームの裏側で、年間約30万頭ものイヌやネコが
殺処分されているという現実を、4年の歳月をかけて作り上げた
ドキュメンタリーです。(東京・渋谷のユーロスペースで公開中)

「動物を大切にする気持ちを伝えてほしい」
と、野良ネコの保護活動を長年続けてきた“猫おばあちゃん”に
依頼されたのをきっかけに、動物愛護に関する知識がほとんど
なかった(だからこそ中立な視点であるともいえるらしい)という
飯田基晴監督が、飼い主に捨てられた動物たちと、彼らを救おう
と地道な活動を続ける人々の姿をとらえたのだそうです・・・。

・・・でも、ごめんなさい。ヴィッキーもお母さんも見られない。
だって、予告編を見ただけで


ただ、何らかの形で、こうした運動に賛同したいと思っています
(DVD化された時に、チャリティー分を含めてくれるといいのにね)

現在は東京・渋谷ユーロスペースのみで、順次全国公開予定。
とはいっても、北海道から福岡までの公開予定はありますが、
残念ながら(殺処分が多いという)沖縄では予定がありません。
でも皆さんの関心が高まれば、公開劇場が増えていくとのこと。
自分が見に行けないのになんですが、どうかこの映画のことを
広めてください、関心を持ってください。そして不幸な動物達が
1匹でも減るよう、皆さんも自覚をもって動物を飼育してください。
犬や猫の命も、人間の命も同じです。大切なものなのですよ。

この映画が、動物達を取り巻く環境を変える最初の一歩に
なってくれることをヴィッキーもお母さんも心から祈っています。
よろしくお願い致します。

最後に・・・。
飯田監督がトークショーで語った言葉が印象的でした。
「捨てられる動物を減らしつつ新たな飼い主を探す、
そういう動物を守ろうという人たちが増えることは大切。
それにはもちろん法の整備も必要だし、そういった体制の
改善を行うことができるのは、やっぱり人なんです。
だからまず、多くの人に現実を知ってもらうことから
始まるような気がします。多少なりとも事実を知ってもらえれば、
“このままでいい”と思う人はそんなにいないはず。だから
こういう映画で伝えていく意味もあるのかなと思っています」

公式サイト(http://www.inunekoningen.com/)のバナーです。
ブログにどんどん貼って、映画のことを広めてくださいね。
Posted by ヴィッキー at 00:03│Comments(8)
│舞台&映画&DVD
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
ご無沙汰してます〜。
この映画のことを知って、いてもたってもいられなくなり、公開前に少しですがチラシ配布のお手伝いをしました。
でもね。ワタシも同じく、予告編だけで号泣したクチで。
本編を見られるかどうか・・・
自分が映画館に足を運んでいないのになんですが、この映画がネットやテレビで取り上げられたり、街などにポスターが貼ってあるのを見るにつけ、いちいちホッとしたりしています。
映画上映が成功し、人々の意識を動かし、体制がいい方向に変わって、不幸な動物たちが減りますよう祈っております。
この映画のことを知って、いてもたってもいられなくなり、公開前に少しですがチラシ配布のお手伝いをしました。
でもね。ワタシも同じく、予告編だけで号泣したクチで。
本編を見られるかどうか・・・
自分が映画館に足を運んでいないのになんですが、この映画がネットやテレビで取り上げられたり、街などにポスターが貼ってあるのを見るにつけ、いちいちホッとしたりしています。
映画上映が成功し、人々の意識を動かし、体制がいい方向に変わって、不幸な動物たちが減りますよう祈っております。
Posted by はじ at 2009年10月15日 03:40
【はじくん♪】
ご無沙汰~っ!
コメント、ありがとにゃ~ん
はじくんはもっと前にこの映画に出会っていたんだね。
しかもチラシ配布のお手伝いをされていたんだぁ~
もう、予告編で(その先にあるものを想像しちゃうせいか)
涙腺が麻痺しちゃって・・・。
意外だったのは、猫ちゃんの場合、ノラでもボランティアの
人が避妊手術を受けさせてくれていると、容認されている
イメージが強かったので、犬ほど殺処分にはなっていない
と思っていたのに結構多いんだよね・・・。
子猫が生まれたけど全部飼えないから?
ノラ猫が庭で産んじゃった?
・・・いかなる理由はあるにせよ、『命あるもの』なんだから
ちゃんと里親探しぐらいはしてもらいたいですね。
映画館に行くならバスタオル持参になるから、DVD化を
待とうかな?(でもきっと見られなくてそのままになりそう)
ご無沙汰~っ!
コメント、ありがとにゃ~ん
はじくんはもっと前にこの映画に出会っていたんだね。
しかもチラシ配布のお手伝いをされていたんだぁ~
もう、予告編で(その先にあるものを想像しちゃうせいか)
涙腺が麻痺しちゃって・・・。
意外だったのは、猫ちゃんの場合、ノラでもボランティアの
人が避妊手術を受けさせてくれていると、容認されている
イメージが強かったので、犬ほど殺処分にはなっていない
と思っていたのに結構多いんだよね・・・。
子猫が生まれたけど全部飼えないから?
ノラ猫が庭で産んじゃった?
・・・いかなる理由はあるにせよ、『命あるもの』なんだから
ちゃんと里親探しぐらいはしてもらいたいですね。
映画館に行くならバスタオル持参になるから、DVD化を
待とうかな?(でもきっと見られなくてそのままになりそう)
Posted by ヴィッキー
at 2009年10月15日 08:31

うるうる。
わたしも予告編をみただけで、うるっとしちゃいました。
エリカリだって運がわるければ、殺処分になっていたかもしれません。そして、エリカリのかわりに毎日たくさんの犬猫たちが・・・
と思うと、切なくて腹立たしくて仕方ありません。
どこかの保健所は、保健所に犬猫を持ち込んでくるひとたちとケンカをするぐらい、必死に対応して、殺処分される数がぐっと減ったとか。
そして、身勝手で非常識な人が多すぎると思うのです。
そういう人たちが、心を動かされる可能性は低いかもしれないけど、
小さな変化が生まれることを願います。
わたしも予告編をみただけで、うるっとしちゃいました。
エリカリだって運がわるければ、殺処分になっていたかもしれません。そして、エリカリのかわりに毎日たくさんの犬猫たちが・・・
と思うと、切なくて腹立たしくて仕方ありません。
どこかの保健所は、保健所に犬猫を持ち込んでくるひとたちとケンカをするぐらい、必死に対応して、殺処分される数がぐっと減ったとか。
そして、身勝手で非常識な人が多すぎると思うのです。
そういう人たちが、心を動かされる可能性は低いかもしれないけど、
小さな変化が生まれることを願います。
Posted by まゆりん at 2009年10月15日 08:37
想像がつくので、予告編も見る勇気のない私です。
悲しい動物ものは無理だし、ドキュメンタリーならなおさら。
今見たいのは、ビーグルちゃんがスーパードッグになるコメディ。
鉄腕アンダードッグ。
今は忙しいから無理だけど、そのうちレンタルする予定~。
悲しい動物ものは無理だし、ドキュメンタリーならなおさら。
今見たいのは、ビーグルちゃんがスーパードッグになるコメディ。
鉄腕アンダードッグ。
今は忙しいから無理だけど、そのうちレンタルする予定~。
Posted by bun
at 2009年10月15日 12:13

【まゆりん】
コメント、ありがとワン (ρ_―)οぐっすん・・・。
ヴィッキーもね、予告編を見ながらエリカリシスターズをはじめ、
ブログで知り合った、(レスキューされた)ワン友さんたちが
里親さんの元で幸せに暮らしているみんなの顔が浮かぶのと
同時に、誰にも迎えに来てもらえなかった子のことを思うと
胸が締め付けられる思いです。本当に人間は身勝手だよね!
人間のエゴだと思うけれど、子犬が産まれても飼えないなら
せめて避妊させてあげてほしい。飼えない事情になったなら
責任をもって里親を探してほしい・・・。 保健所の職員さんだって
無責任に持ち込む人に対する怒りは計り知れないよね。
ペットブームの陰でこうしたことが起こっていることを認識して
『ペットを飼いたい』と思ったときに最後まで責任を持って面倒を
みられるのか、再認識してから飼ってほしいと思います。
マスコミもこういう映画にもっと目を向けてほしいなあ
コメント、ありがとワン (ρ_―)οぐっすん・・・。
ヴィッキーもね、予告編を見ながらエリカリシスターズをはじめ、
ブログで知り合った、(レスキューされた)ワン友さんたちが
里親さんの元で幸せに暮らしているみんなの顔が浮かぶのと
同時に、誰にも迎えに来てもらえなかった子のことを思うと
胸が締め付けられる思いです。本当に人間は身勝手だよね!
人間のエゴだと思うけれど、子犬が産まれても飼えないなら
せめて避妊させてあげてほしい。飼えない事情になったなら
責任をもって里親を探してほしい・・・。 保健所の職員さんだって
無責任に持ち込む人に対する怒りは計り知れないよね。
ペットブームの陰でこうしたことが起こっていることを認識して
『ペットを飼いたい』と思ったときに最後まで責任を持って面倒を
みられるのか、再認識してから飼ってほしいと思います。
マスコミもこういう映画にもっと目を向けてほしいなあ
Posted by ヴィッキー
at 2009年10月15日 16:51

【bunさん&ぶんちゃん】
コメント、ありがとワン・・・・。
うん、bunさんには予告編はお勧めできないよ。
きっと見ちゃったら号泣し続けて、明日の朝までに
うさぎのおめめになっちゃってるはずだもん・・・。
ビーグルちゃんがスーパードッグになる映画があるなんて
ヴィッキー、知らなかったよん。鉄腕アンダードッグ?
要チェックだね! ぶんちゃんを映画の主人公に例えるなら
ハンフリーボガードみたいな、渋~い俳優さんを想像して
しまうけど、bunさん的には(ぶんちゃん)は誰だと思う?
コメント、ありがとワン・・・・。
うん、bunさんには予告編はお勧めできないよ。
きっと見ちゃったら号泣し続けて、明日の朝までに
うさぎのおめめになっちゃってるはずだもん・・・。
ビーグルちゃんがスーパードッグになる映画があるなんて
ヴィッキー、知らなかったよん。鉄腕アンダードッグ?
要チェックだね! ぶんちゃんを映画の主人公に例えるなら
ハンフリーボガードみたいな、渋~い俳優さんを想像して
しまうけど、bunさん的には(ぶんちゃん)は誰だと思う?
Posted by ヴィッキー
at 2009年10月15日 17:20

恐々予告編見ましたよ(>_<)
悲しい・・・
これからの人間を作る為にも 学校とかでも映画やってくれればいいのにね
本編は見れそうにないから バナー貼るのだけでも
頑張ってみようかな?
悲しい・・・
これからの人間を作る為にも 学校とかでも映画やってくれればいいのにね
本編は見れそうにないから バナー貼るのだけでも
頑張ってみようかな?
Posted by おきゃん
at 2009年10月15日 22:10

【おきゃんさん】
コメント、ありがとワン・・・。
悲しいものっ見せちゃってゴメンネ。
学校とかで『いのちの勉強』なんて時間があるなら
こういう映画を取り上げてほしいよね、本当にそう思うよ。
(子供の中には号泣する子もたくさん出てきそうだけど・・・)
みんな、おきゃんさんのように責任をもって飼って欲しい。
保健所に持ち込むなんて身勝手すぎる!犬猫たちは
飼い主を選べない・・・、だからこそ家族に迎えるからには
心から愛して、最後まで家族の一員として愛し続けて
もらいたいよ・・・。
うちも映画は見れません。
だからせめてDVD化したら買うことしかできないかも・・・。
買っても見られずにそのままになってしまうかも・・・。
バナーだけでももちろんオッケーです、宜しくお願いします♪
コメント、ありがとワン・・・。
悲しいものっ見せちゃってゴメンネ。
学校とかで『いのちの勉強』なんて時間があるなら
こういう映画を取り上げてほしいよね、本当にそう思うよ。
(子供の中には号泣する子もたくさん出てきそうだけど・・・)
みんな、おきゃんさんのように責任をもって飼って欲しい。
保健所に持ち込むなんて身勝手すぎる!犬猫たちは
飼い主を選べない・・・、だからこそ家族に迎えるからには
心から愛して、最後まで家族の一員として愛し続けて
もらいたいよ・・・。
うちも映画は見れません。
だからせめてDVD化したら買うことしかできないかも・・・。
買っても見られずにそのままになってしまうかも・・・。
バナーだけでももちろんオッケーです、宜しくお願いします♪
Posted by ヴィッキー
at 2009年10月16日 00:20
