シニア犬の鼓動って…。
2009年08月16日

金曜日で

毎日元気に歩けるのも、モリモリ食べられることも、
快腸なことも(!)、ブログを訪れてくださる皆さま方や、
いつも声を掛けてくださったり、ナデナデしてくださる、
月島の皆さまの、愛情のおかげだと思っております。
ありがとうございます♪
この暑さを無事に乗り超えられれば、今年も元気に
14歳のお誕生日を迎えられそうです



さてさて・・・。
先日のハアハア騒ぎの時に、井元先生から
『ヴィッキーの心臓は丈夫だから』と
太鼓判を押してもらいながらも、ちょっとハアハアすると
ついつい心配になるお母さん。
でも、ヴィッキーはイタズラをした後で都合の悪い時とか、
オヤツを要求するために、お母さんの気を惹きたい時にも
ハアハアしちゃうから、どっちのハアハアなのか見分けが
つかなくて困るんだって。

『そこを見破られるようじゃあ、
自称・女優犬として失格よね~』
(◎_◎)へっ? いつから自称・女優犬になったんですか?
by:お母さん

以前の教訓を元に、お母さんが動画を撮ったんだけど、
犬の鼓動って人間よりも速いって言われているでしょう?
ヴィッキーの鼓動ってフツーの速さなのかな?
寝冷え防止のハラマキをしていると、鼓動が見えづらいので・・・。
腹黒くないのも、鼓動の速さもお分かりでしょうか?
エアコン28度~29度+扇風機(弱)のお部屋なんだけど・・・。
(画像が暗くて?だけど、本当は綺麗なピンク腹ですよん♪)
口でハアハアしている訳じゃないけど、寝ようとしている時でも
標準的な鼓動の速さがわからないから悩むよね。しかも犬種
(鼻の長さによって)や年齢によっても違うと思うし・・・。
今度井元動物病院に行った時には忘れずにカメラを持参して
井元先生に動画を見ていただこうかな?

自分のことに関しては、すべてにおいて超ズボラなくせして、
ヴィッキーのこととなると、何かと神経質になっちゃうお母さん。
ヴィッキーまで神経質になりそうで困るワン


あの~っ、大っきなお尻が半分ベッドから落ちていますよ~。
心配しなくてもヴィッキーは十分ズボラだと思いますよ。
by:お母さん
Posted by ヴィッキー at 00:02│Comments(8)
│ヴィッキー
コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
ヴィッキーちゃん、お誕生日おめでとうございます。14歳ですか~うちの犬も、ヴィッキーちゃんにあやかって、長生きしてほしいです。
Posted by まっく at 2009年08月16日 01:07
ネットからコピーしました。
犬の標準呼吸数とは
①小型犬の標準呼吸数は、1分間に20回~30回。
②大型犬の標準呼吸数は、1分間に約15回。
熱がある場合は愛犬の呼吸数が上昇しますので、注意してください
とありました。
ブログを読ませて頂いてお気持ちわかる気がします
シニアなだけに本当に心配ですよね~
それに、こんなに可愛い女優さんときたもんだから、
ほっとけないですよねぇ!!
私の経験からですが、参考までに。。
(私も今年の3月まで、15才の誕生日目前のゴールデンと一緒に生活してました)
先生が大丈夫だとおっしゃっているので大丈夫だとおもいますが、家のゴールデンも夏に脱水起こしたときの呼吸と似てるきがします。
2か所の病院へ行った結果、1か所では心臓のエコー検査をして、少し心臓が弱っているからと心臓の薬を処方されました。しかも一生飲ませ続けてといわれました。
半年ぐらいのませました。
念のためにと、もう1か所病院へいったら、心臓は確かに少し弱いけど、年相応だから薬はいらないと。
呼吸が早かったのはあの時1日だけでした(1分間に40回前後あったと記憶してます)
その後、時々早くなる時もありましたが、連日続く事はなかったです。
結局心臓は最後まで丈夫でした(薬のまなかった)
私の場合冷房温度は27度。それでも「はぁはぁ」する時は扇風機をまわしたり、アイスノンをちょこっとはさむ事もありました。
涼しくなると呼吸が落ち着きました。
又自分で暑い時は玄関とか風呂屋とかタイルの上に眠りにいきました(ひんやりして気持ちよさそうでした)
現在2歳のゴールデンがいますが、彼もとても暑い時は玄関のタイルの上で寝ます。
試しに冷房温度を少し下げるのはどうでしょう
また、はらまきは暑くないでしょうか?
自信もってはアドバイスできませんがご参考までに。。
すみません長々と。文章にまとまりがないのもすみません。
犬の標準呼吸数とは
①小型犬の標準呼吸数は、1分間に20回~30回。
②大型犬の標準呼吸数は、1分間に約15回。
熱がある場合は愛犬の呼吸数が上昇しますので、注意してください
とありました。
ブログを読ませて頂いてお気持ちわかる気がします
シニアなだけに本当に心配ですよね~
それに、こんなに可愛い女優さんときたもんだから、
ほっとけないですよねぇ!!
私の経験からですが、参考までに。。
(私も今年の3月まで、15才の誕生日目前のゴールデンと一緒に生活してました)
先生が大丈夫だとおっしゃっているので大丈夫だとおもいますが、家のゴールデンも夏に脱水起こしたときの呼吸と似てるきがします。
2か所の病院へ行った結果、1か所では心臓のエコー検査をして、少し心臓が弱っているからと心臓の薬を処方されました。しかも一生飲ませ続けてといわれました。
半年ぐらいのませました。
念のためにと、もう1か所病院へいったら、心臓は確かに少し弱いけど、年相応だから薬はいらないと。
呼吸が早かったのはあの時1日だけでした(1分間に40回前後あったと記憶してます)
その後、時々早くなる時もありましたが、連日続く事はなかったです。
結局心臓は最後まで丈夫でした(薬のまなかった)
私の場合冷房温度は27度。それでも「はぁはぁ」する時は扇風機をまわしたり、アイスノンをちょこっとはさむ事もありました。
涼しくなると呼吸が落ち着きました。
又自分で暑い時は玄関とか風呂屋とかタイルの上に眠りにいきました(ひんやりして気持ちよさそうでした)
現在2歳のゴールデンがいますが、彼もとても暑い時は玄関のタイルの上で寝ます。
試しに冷房温度を少し下げるのはどうでしょう
また、はらまきは暑くないでしょうか?
自信もってはアドバイスできませんがご参考までに。。
すみません長々と。文章にまとまりがないのもすみません。
Posted by Jon at 2009年08月16日 01:21
うちもJonさんと同じく27度設定です。
自分が寒くて28度にすると、しばらくしたらハぁハァになるので27度がベストのようです。
エアコンによっても冷え具合が様々だからこればっかりはあまり参考にならないかもです。
でも井元先生のお墨付き貰ってるから、あまり神経質になることもないかな?
お互い来月のお誕生日を元気に迎えましょうね♪
自分が寒くて28度にすると、しばらくしたらハぁハァになるので27度がベストのようです。
エアコンによっても冷え具合が様々だからこればっかりはあまり参考にならないかもです。
でも井元先生のお墨付き貰ってるから、あまり神経質になることもないかな?
お互い来月のお誕生日を元気に迎えましょうね♪
Posted by bun at 2009年08月16日 08:07
人間よりワンは暑がりなのかな?
心臓の鼓動も年齢や種類により違ったり 難しいね
ヴィッキーちゃんにの標準鼓動を知らないといけませんね
お母さんが神経質になるのもわかるけど
ヴィッキーちゃんは気にせずにお母さんに任せて
井元先生もついてるし まだまだ元気だしねー
元気でいてもらわないと私が困りまーす(*^。^*)
心臓の鼓動も年齢や種類により違ったり 難しいね
ヴィッキーちゃんにの標準鼓動を知らないといけませんね
お母さんが神経質になるのもわかるけど
ヴィッキーちゃんは気にせずにお母さんに任せて
井元先生もついてるし まだまだ元気だしねー
元気でいてもらわないと私が困りまーす(*^。^*)
Posted by おきゃん at 2009年08月16日 11:56
【まっくさん】
コメント、ありがとうございます。
9月という、まだまだ残暑厳しい中、チビラブのダイアナお母さんが
『チビでも丈夫に』って、ロッキーお兄ちゃんと一緒に産んでくれました。
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん甘えて、まだまだ元気で
過ごしたいと思います、これからもよろしくお願いします(o^_^o)♪
【Jonさん】
コメント、ありがとうございます。
また、いろいろと教えてくださってありがとうございます。
エアコンの設定温度は27度にされていたんですね。
ハラマキは『お腹を冷やしちゃいけないよ』って心配されたので
付けてみましたが、ケースバイケースですね(;^_^A
ヴィッキーの、去年のハアハアは原因不明でしたが
今年の原因は『毛一本』でしたし、お散歩から帰ってきた時に
当然ハアハアはしても、エアコン部屋ではすぐに治まります。
水はお散歩前にも途中でも、帰り間際にも飲んでいるので
脱水症状は心配ないかな~って思っています。
神経質にならない程度に、よく観察してもらわなくちゃ♪
ありがとうございました。
【bunさん&ぶんちゃん】
コメント、ありがとワンワン♪
ぶんちゃんも27度がベストなんだぁ・・・。
そこからして『暑い』って感じちゃうのかな?
ベッドの位置とかも影響するから、見直しが必要かな?
なんやかんやと、月に1~2回は井元動物病院に行くから
毎回(心臓も)きちんとチェックしていただこうと思います。
はい、お互いに元気にお誕生日を迎えましょうね♪
【おきゃんさん】
コメント、ありがとニャンニャン♪
そっか~っ、標準呼吸数とか標準鼓動ってちゃんと
把握していないと、速いとか遅いとかいえないよね。
お母さん任せは心配なので、今度井元動物病院に行ったら
きちんと測ってもらってきますね。
月島のカブトムシはまだまだ元気で頑張りますね(o^_^o)
コメント、ありがとうございます。
9月という、まだまだ残暑厳しい中、チビラブのダイアナお母さんが
『チビでも丈夫に』って、ロッキーお兄ちゃんと一緒に産んでくれました。
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん甘えて、まだまだ元気で
過ごしたいと思います、これからもよろしくお願いします(o^_^o)♪
【Jonさん】
コメント、ありがとうございます。
また、いろいろと教えてくださってありがとうございます。
エアコンの設定温度は27度にされていたんですね。
ハラマキは『お腹を冷やしちゃいけないよ』って心配されたので
付けてみましたが、ケースバイケースですね(;^_^A
ヴィッキーの、去年のハアハアは原因不明でしたが
今年の原因は『毛一本』でしたし、お散歩から帰ってきた時に
当然ハアハアはしても、エアコン部屋ではすぐに治まります。
水はお散歩前にも途中でも、帰り間際にも飲んでいるので
脱水症状は心配ないかな~って思っています。
神経質にならない程度に、よく観察してもらわなくちゃ♪
ありがとうございました。
【bunさん&ぶんちゃん】
コメント、ありがとワンワン♪
ぶんちゃんも27度がベストなんだぁ・・・。
そこからして『暑い』って感じちゃうのかな?
ベッドの位置とかも影響するから、見直しが必要かな?
なんやかんやと、月に1~2回は井元動物病院に行くから
毎回(心臓も)きちんとチェックしていただこうと思います。
はい、お互いに元気にお誕生日を迎えましょうね♪
【おきゃんさん】
コメント、ありがとニャンニャン♪
そっか~っ、標準呼吸数とか標準鼓動ってちゃんと
把握していないと、速いとか遅いとかいえないよね。
お母さん任せは心配なので、今度井元動物病院に行ったら
きちんと測ってもらってきますね。
月島のカブトムシはまだまだ元気で頑張りますね(o^_^o)
Posted by ヴィッキー
at 2009年08月16日 13:59

【まっくさん】
ゴメンナサイ・・・。
ヴィッキーったら14歳と11ヶ月なんて書いていましたが
正しくは13歳と11ヶ月でした(;^_^A
犬の1歳間違いは大きいですよね
来月14歳になりま~す♪
ゴメンナサイ・・・。
ヴィッキーったら14歳と11ヶ月なんて書いていましたが
正しくは13歳と11ヶ月でした(;^_^A
犬の1歳間違いは大きいですよね
来月14歳になりま~す♪
Posted by ヴィッキー
at 2009年08月16日 15:50

月に1~2回病院へ行っているんだ~。えらいねえ。私は病院大きらい(好きな人なんかいないよね) でも、眼科は月に一度いかないといけないし、歯医者は極力半年に一度は検診に行くようにしているよ。だけどねえ、会社の健康診断で、胃のレントゲンをとる前の注射と、胃を膨らます発泡剤、バリウムは拷問だよね。結果は、若かりしころは目以外はオールAだったのだけど、ここ数年、年とともに体にがたがきて、再検査か、よくても「経過監査」って結果ばかり。健康だけがとりえの私はショックです。でも、そのための健康診断だものね。健康第一!
Posted by おねえたま at 2009年08月16日 21:38
【おねえたま】
コメント、ありが(*^з(*^O^*)☆Chu!!
暑くても病院に行かなくちゃいけない時はベビーカーとか
タクシーにも乗せてもらえるけど、基本的には病院まで
45分位歩いて行くんだよ。
今は女性ホルモンのお薬と、フィラリアのお薬を月に1回
いただきに行くんだけど、先生も看護士さんもお母さまも
優しいから、お散歩がてら行って、簡単な健康チェックとか
爪きりとか耳掃除とかしてもらっちゃうの。
健康自慢のおねえたまがオールAじゃないのは心配だなぁ~
やっぱりお仕事で疲れ過ぎなんだろうね・・・。再検査だけは
ちゃんと受けてね。うちのお母さんは相変わらず、(低血圧&
貧血以外は)オールAだよん♪ ただし歯医者さんだけは
8年ぶりで、毎回痛くて泣きっ放しだけどね(;^_^A
と・こ・ろ・で・・・。
きっとビョンさま仲間も見つかるよ~
そろそろブログデビュー、してみませんか?
・・・なんちゃって!
コメント、ありが(*^з(*^O^*)☆Chu!!
暑くても病院に行かなくちゃいけない時はベビーカーとか
タクシーにも乗せてもらえるけど、基本的には病院まで
45分位歩いて行くんだよ。
今は女性ホルモンのお薬と、フィラリアのお薬を月に1回
いただきに行くんだけど、先生も看護士さんもお母さまも
優しいから、お散歩がてら行って、簡単な健康チェックとか
爪きりとか耳掃除とかしてもらっちゃうの。
健康自慢のおねえたまがオールAじゃないのは心配だなぁ~
やっぱりお仕事で疲れ過ぎなんだろうね・・・。再検査だけは
ちゃんと受けてね。うちのお母さんは相変わらず、(低血圧&
貧血以外は)オールAだよん♪ ただし歯医者さんだけは
8年ぶりで、毎回痛くて泣きっ放しだけどね(;^_^A
と・こ・ろ・で・・・。
きっとビョンさま仲間も見つかるよ~
そろそろブログデビュー、してみませんか?
・・・なんちゃって!
Posted by ヴィッキー
at 2009年08月16日 22:57
