住吉神社例大祭②

2008年07月15日

住吉神社例大祭②

住吉神社例大祭②

今朝もちょっと歩くとアヘアヘするくらい暑いです。
思わず背中の(ヒミツの)ファスナーを下ろして毛皮スーツを
脱いで、スッポンポンのアザラシになっちゃいたい位です。

住吉神社例大祭②

綱吉の湯に行って、お風呂上りにはぷは~っと生ビールでも
飲みたいなあ~



もう関東も梅雨が明けたとか明けていないとかいってるけど
ヴィッキーにとっては暑いことには変わりないから、暑さを
楽しむしかない!ってことで

住吉神社例大祭②

住吉神社例大祭②

いよいよ8月1日(金)から4日(月)に開催される、
3年に一度の住吉神社例大祭ネタです。


金曜日に、このブログにいつもメッセージを書いてくださる
『クライテン2号さん』達との待ち合わせで、佃に行ったら

住吉神社例大祭②

祭りの作業開始とともに佃島への入り口建てられという
黒木鳥居がいつの間にか出来上がっていました。

黒木鳥居とは、そもそも皮を剥がないままの生木で作るけど
住吉神社の黒木鳥居は皮を剥いでいるので白色の黒木鳥居。
この臨時仮設の鳥居によって、島全体が境内となるそうです。


さらに

住吉神社例大祭②

住吉神社の周りには(インターロッキングを外してまで)
こんなのが6本も建てられていました。


これは

住吉神社例大祭②

本祭りに欠かせない6本の大幟を立てるものらしいです。
大幟の柱や抱木(だき)は、空気に触れて木が腐らないように
3年の間、川底に埋められていて、本祭りの年には水の引く
干潮時を狙って掘り起こされるんだって。

住吉神社例大祭②

この、佃でも一番人気のある撮影スポット。佃小橋の袂に
埋められています。

住吉神社例大祭②

看板が建てられている、ここから掘り起こされました。



とはいっても住吉神社の境内はまだまだいつも通りの静けさで

住吉神社例大祭②

住吉神社例大祭②

何組かの観光客さんの姿が見受けらるだけでした。


中でも、自由が丘から見えたというご夫妻は、お母さんが
デジカメのシャッターを押してあげた際に、静かに待っていた
ヴィッキーの事をメッチャかわいがってくださって、記念写真も
撮ってくださいました。

『例大祭も必ず来るから、ヴィッキーまた会いましょうね』
って再会をお約束しました。なんとなく『観光大使』気分でした♪

住吉神社例大祭②


お祭り当日はとにかくもの凄い人手のようで、ヴィッキーは
犬用ベビーカーにアイスノンを積んで、親友犬カルルンと一緒に
ぎゅうぎゅう詰めになってまつり見物に行こうと企んでいますが
どうなりますことやら・・・。

『お祭りは体力勝負だよ!』とお母さんも今から鼻息は荒いし
ヴィッキーも夏バテしないように、たっぷり充電してお祭りに
備えようと思います。

住吉神社例大祭②

今日も皆様にとって素敵な一日となりますように
お・や・す・み・な・さ・いキラキラ 



同じカテゴリー(月島・築地・銀座ガイド)の記事
深川七福神巡り2010
深川七福神巡り2010(2010-01-03 00:43)

東京スカイツリー
東京スカイツリー(2009-11-28 00:14)


コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
おはようございます。
そうそうこの木の事を今度ブログ書く予定なのです。
しかし写真を撮るのを忘れたので、
こんど写メール送ってくださいね。

しかしヴィッキーちゃん毛皮脱ぎたくなりますよねw
Posted by クライテン2号 at 2008年07月15日 10:22
【クライテン2号さん】
今晩ワン☆彡
メッセージありがとうございます。
もースッポンポンになりたい気分です。

今日もお母さんの帰りが遅かったから
住吉さんには行けなかったけど、もう
月島も佃も、あちらこちらにお囃子殿や
お神輿の担ぎ手が休む場所とか、
お祭りムードが加速していますよぅ~
急ぐようならこのブログから遠慮なく
画像をコピーしてくださいませ。
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2008年07月15日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
オーナーへメッセージ
Access Counter

ガンバレ、きな子!


現実から目を背けないで・・・。