大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

2009年02月21日

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

朝から雨って、空気がきれいになって清々しいようだけど
お散歩をしなくちゃと思うと憂鬱な気分になりますよね。

何が憂鬱かって言うと、毛皮が汚れることじゃなくて

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

月島オールスターズからのお手紙(マーキング)が
薄くなっちゃって、用件が読み取れないことなの。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

ちょっと汚れた毛皮も乾き、お昼寝しながらついつい
ワイドショーを掛けっぱなしにしていたら、
『2月20日は歌舞伎の日です』と言ってました。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

歌舞伎といったらお母さんがちょっとうるさくって・・・。
高校生の時に東京都の芸術鑑賞で歌舞伎を見て、
その感想文で賞をもらったみたいなの。

ちなみに副賞は『歌舞伎の鑑賞券』だったそうですが
それ以前から歌舞伎が大好きなんですよね。

昔は一幕見にも行っていたけど、月島に引っ越し後は
こんなに近くなったのに、一回も見ていないんだよね。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

なんで2月20日が歌舞伎の日かというと
1607(慶長12)年、出雲の阿国が江戸城で、将軍徳川家康や
諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した日なんだって。
400年前のことなのに、よく記録が残っているよね~。

ご存知のように、来春から歌舞伎座の改装が始まりますね。
うちのお母さんは日光東照宮の陽明門とともに、歌舞伎座の
あの唐破風の大屋根や、桃山様式風の外観が大好きなの。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

約500もの彫刻が施された『陽明門』
彫刻と徳川埋蔵金好きのお母さんにとっては、
一日いても、何回見ても飽きないところなんだって。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

話は戻って歌舞伎座ですが・・・、あの素晴らしい外観を
石原都知事には『銭湯みたい』と揶揄されたらしいけど
(千と千尋の神隠しかっ!)

        大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

・・・じゃなかった、モデルの『子宝湯』の方ねっ

        大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

実物は『江戸東京たてもの園(小金井)』で見てね。


歌舞伎座の方は、やっぱりあの外観の
雰囲気は残す・・・ということで

        大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

・・・これが

        大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

こうなっちゃうのぅタラ~

・・・風情も何もないどころか、完全にミスマッチ。
2015年に完成した時には、こんな建物を前に
お母さんはきっと嘆くだろうなあ~

三月大歌舞伎の演目は『元禄忠臣蔵』だけど
大好きな演目「中村勘三郎が出ないので、
お母さんはその辺をチェックしながら、2.3度は
さよなら公演に行きたいといっています。

     大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

完成した時にはお母さんと一緒に見に行けるよう・・・。
20歳になっても超元気なヴィッキーおばあを目指して、
今日もたっぷり充電します。

大好きだった歌舞伎座さん、さようなら

お・や・す・み・な・さ・いキラキラ 



同じカテゴリー(月島・築地・銀座ガイド)の記事
深川七福神巡り2010
深川七福神巡り2010(2010-01-03 00:43)

東京スカイツリー
東京スカイツリー(2009-11-28 00:14)


コメントを残してくださって、ありがとワンワン♪
おはようございます。
どこが、銭湯みたいなのですかね、
都知事ってなんかおかしいですね。

ヴィッキーちゃん頑張って元気でいてくださいね。
Posted by クライテン2号 at 2009年02月21日 10:53
完成予想図、めっちゃ違和感ありますねぇ。
京都の南座も、都知事に言わせると銭湯かな?

いよいよ明日ですが、飛行機事故のニュース見てびびってます^^;
Posted by bun at 2009年02月21日 16:54
ヴィッキーちゃん&ママさんこんにちは♪

都知事さん。。。悲しくなるよ(><)
そんな事は気にせず。。。。
ヴィッキーちゃん、お手紙どうだったかなぁ~(^^)
雨の日はコールも憂鬱そうだよ!一緒だね。
Posted by ジアースサービスジアースサービス at 2009年02月21日 18:23
うそー あんなになっちゃうの???まじで!

ミスマッチどころの騒ぎで無いよ!設計はだれ?

都市計画に景観とかなかったかしら?由緒ある建物は保存とか

なかったかしら?オーマイガット信じられない(ーー゛)

法規書チェックしなくっちゃ(^_-)-☆

雨の中月島オールスターズのメッセージ確認できたかな?
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年02月21日 22:46
【クライテン2号さん】
メッセージ、ありがとうございます。

石原都知事の圧倒的なリーダーシップもいいけど、
こういうのはちょっといかがなものかと・・・。

ただし、オリンピック誘致のおかげで月島近辺は
晴海に掛けてオリンピックの開催予定地なので、
大通り以外も歩道はインターロッキングになって
います。


【bunさん&ぶんちゃん】
出発前の忙しい中、メッセージありがとワン♪

めちゃ違和感があるというか・・・。
京都でもこんなアホなことあるのかなあ?

丸ビルとか新丸ビルは丸ごと建て替えたけど、
東京中央郵便局は歴史的な建造物・・・ということで
古いビルの上に30階以上のビルを乗せちゃうんだよ
サイテーです。


【ジアースさん&コールちゃん】
メッセージ、ありがとワン♪

東京は歌舞伎座とかに限らず、古いものを残せない
変な街なんだよね。

月島辺りは下町だからそんな心配はないんだけどね。

雨の日はお手紙も薄くなっちゃって・・・。インクが
雨で滲んでいるっていう感じです・・・(ρ_―)ο


【おきゃんさん】
メッセージ、ありがとワン♪

おきゃんさんだって今までの歌舞伎座の方か良いでしょ?
現在の歌舞伎座は五代目で、設計したのは岡田信一郎氏。
明治生命館の設計で有名な先生ですね。

今回の設計・施工はどこでやるのか?ですが、あまりにも
センスなさ過ぎで、チープな感じがします。こうなったら
無理に唐破風を残さなくても良いよ!っていう感じ
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年02月21日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Archives
オーナーへメッセージ
Access Counter

ガンバレ、きな子!


現実から目を背けないで・・・。